情報共有システム
タイトル | 意見の対立を解決する力を育む指導 |
---|---|
キーワード | ピア メディエーション 対立解決 怒りの仕組み FELOR アサーション AL‘Sの法則 ロールプレイ アセス ホームルーム活動 ペア活動 グループ活動 上原雪江 |
説明 |
対話を通して対立を解決することを目標に、ピア・サポート活動の一つ「ピア・メディエーション」をクラス全員で取り組みました。 ピア・メディエーションは「仲間による調停」を意味します。 本研究では、4つの学習段階でピア・メディエーションを構成しています。 第三者として対立を解決するために必要なスキルと調停の手順やルールを学びます。 |
カテゴリー | 長期研修員研究_教育経営研修班 |
登録年度 | 2022 |
登録日 | 2022-09-15 14:14:31 |
学校種別 | 高等学校(普通) |
学年等 | 高1(普通) |
教科・領域等 | 生徒指導・教育相談 |
登録資料 |
研究概要・報告書 指導案・ワークシート |
登録者名 | 上原 雪江 |
資料01 | 2022_report_kyoikusodan_uehara.pdf |
---|---|
資料02 | 2022_roleplay_script_part1.pdf |
資料03 | 2022_roleplay_script_part2.pdf |
資料04 | |
資料05 | |
資料06 | |
資料07 | |
資料08 | |
資料09 | |
資料10 | |
資料11 | |
資料12 | |
資料13 | |
資料14 | |
資料15 | |
資料16 | |
資料17 | |
資料18 | |
資料19 | |
資料20 |
資料01説明 | 研究報告書 |
---|---|
資料02説明 | ロールプレイ(スクリプト1) |
資料03説明 | ロールプレイ(スクリプト2) |
資料04説明 | |
資料05説明 | |
資料06説明 | |
資料07説明 | |
資料08説明 | |
資料09説明 | |
資料10説明 | |
資料11説明 | |
資料12説明 | |
資料13説明 | |
資料14説明 | |
資料15説明 | |
資料16説明 | |
資料17説明 | |
資料18説明 | |
資料19説明 | |
資料20説明 |