情報共有システム
タイトル | 主体的に学び、自己肯定感を高める体育学習の工夫 |
---|---|
キーワード | 基本的な技能を習得する場 思考ツール ビタミンワード 児童への声かけ 主体的に学ぶ姿 自己肯定感 ボール運び鬼 ゲーム領域 体育指導案 体育学習カード 自己肯定感チェックシート 小学校体育 2学年 城間盛覚 |
説明 | これまでの体育の学習をふり返ると、ゲームや話し合い活動の中で児童の消極的な姿が見られたことや運動に対する自信の低下等の課題がありました。そこで、主体的な学びを通して、児童の自己肯定感を高めたいと考え、本研究を行いました。第2学年「ボール運び鬼(ゲーム領域)」の単元の中で、「主体的な学びを促す手立て」「自己肯定感を高める手立て」に取り組んでいます。学習カード、自己肯定感チェックシート、掲示物等を添付しています。自由に編集してご利用ください。 |
カテゴリー | 長期研修員研究_教科研修班 |
登録年度 | 2020 |
登録日 | 2021-02-24 11:11:50 |
学校種別 | 小学校 |
学年等 | 小2 |
教科・領域等 | 体育 |
登録資料 |
研究概要・報告書 指導案・ワークシート 提示資料・コンテンツ |
登録者名 | 城間 盛覚 |
資料01 | 05_小学校体育_城間盛覚.pdf |
---|---|
資料02 | 体育学習指導案.pdf |
資料03 | ボール運び鬼学習カード.docx |
資料04 | 自己肯定感チェックシート.docx |
資料05 | 学習の進め方掲示物.docx |
資料06 | 作戦掲示物.docx |
資料07 | ボール運び鬼とく点きろく表(1時~5時).docx |
資料08 | ボール運び鬼とく点きろく表(6時~8時).docx |
資料09 | |
資料10 | |
資料11 | |
資料12 | |
資料13 | |
資料14 | |
資料15 | |
資料16 | |
資料17 | |
資料18 | |
資料19 | |
資料20 |
資料01説明 | 報告書 |
---|---|
資料02説明 | 学習指導案 |
資料03説明 | 学習カード |
資料04説明 | 自己肯定感チェックシート |
資料05説明 | 掲示物① |
資料06説明 | 掲示物② |
資料07説明 | 得点記録表① |
資料08説明 | 得点記録表② |
資料09説明 | |
資料10説明 | |
資料11説明 | |
資料12説明 | |
資料13説明 | |
資料14説明 | |
資料15説明 | |
資料16説明 | |
資料17説明 | |
資料18説明 | |
資料19説明 | |
資料20説明 |