情報共有システム
タイトル | 発信力を伴う英語力を育成する授業づくりの工夫 |
---|---|
キーワード | 発信力、英語発信力、ICT、学習アプリ、Seesaw, Zoom, Breakout Room、遠隔交流学習、CAN-DOリスト、ルーブリック評価、リテリング、オンライン学習、パフォーマンステスト、池間、睦子、高校 |
説明 | 新学習指導要領のもと、「論理・表現」科目の設置など、発信する力を高める指導が重視される。ICTを活用することで、生徒が学習したことを発信する場を増え、さらに遠隔交流学習で生徒が英語での実践的なコミュニケーションを体験することで、生徒の発信力が強化される。 |
カテゴリー | 長期研修員研究_教科研修班 |
登録年度 | 2020 |
登録日 | 2021-03-18 12:02:34 |
学校種別 | 高等学校(普通) |
学年等 |
高1(普通) 高2(普通) 高3(普通) 高1(専門) 高2(専門) 高3(専門) 高等学校(全学年) 県立学校(中学校、高等学校、特別支援学校) 教職員 |
教科・領域等 | 英語 |
登録資料 |
研究概要・報告書 提示資料・コンテンツ |
登録者名 | 池間睦子 |
資料01 | 報告書最終ー.pdf |
---|---|
資料02 | Rublic ENG.pdf |
資料03 | |
資料04 | |
資料05 | |
資料06 | |
資料07 | |
資料08 | |
資料09 | |
資料10 | |
資料11 | |
資料12 | |
資料13 | |
資料14 | |
資料15 | |
資料16 | |
資料17 | |
資料18 | |
資料19 | |
資料20 |
資料01説明 | 報告書 |
---|---|
資料02説明 | ルーブリック評価 |
資料03説明 | |
資料04説明 | |
資料05説明 | |
資料06説明 | |
資料07説明 | |
資料08説明 | |
資料09説明 | |
資料10説明 | |
資料11説明 | |
資料12説明 | |
資料13説明 | |
資料14説明 | |
資料15説明 | |
資料16説明 | |
資料17説明 | |
資料18説明 | |
資料19説明 | |
資料20説明 |