情報共有システム

タイトル 表現意図を伴い創意工夫する力を育成する授業づくり
説明 鑑賞活動と創作活動を関連させた授業において、鑑賞活動で捉えたミニマルミュージックの特徴を、創作活動に生かすことによって、表現意図を伴い創意工夫する力を育成する。
登録年度 2021
学年等 高1(普通)
高2(普通)
高3(普通)
教科・領域等 芸術
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
長期研修員研究
登録者名 松川 なおみ
タイトル 自己のイメージや感情を言葉や音で表現できる生徒の育成
説明 器楽(箏)を使用した創作活動や鑑賞活動を通して、表現領域と鑑賞領域を関連させた学習となっています。
「音楽を形づくっている要素」に着目した発問や対話的活動、ワークシートの作成を行い、音や音楽から知覚・感受したことを自己のイメージや感情と結び付けて言葉や音で表現できる生徒の育成を目指しました。
登録年度 2019
学年等 高2(普通)
教科・領域等 芸術
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
登録者名 金城 敦子
タイトル 創意工夫を生かした表現力を育む器楽指導の工夫
説明 器楽指導において、生徒が創作活動や鑑賞活動との関連学習や対話的な活動を通して創意工夫を生かした表現力を育むための工夫について研究しました。また、ヴァイオリン以外の器楽活動にも対応可能な研究を目指しました。
登録年度 2019
学年等 高2(普通)
教科・領域等 芸術
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
登録者名 新城 秀人
タイトル 主体的に表現活動に取り組む生徒の育成
説明 どうしたら生徒の意欲を引き出し、主体的に活動することができるか。
生徒たちの意欲を引き出し・高め、協働して歌う喜びや楽しさを味わわせる手立てとして、「楽曲選択」「ほめ言葉シート」「キー調整」「対話的活動」に取り組み、歌いやすい雰囲気と環境を整えていきます。
登録年度 2018
学年等 高1(普通)
教科・領域等 芸術
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
登録者名 久高 えりこ
タイトル 創造的な表現力を育むための指導の工夫(三線の指導)
説明 三線の授業において、鑑賞で感じ取った表現の特徴を活かして、創意工夫しながら表現する、という鑑賞領域と表現領域を関連付けた授業の工夫を行いました。
登録年度 2016
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 高江洲 奈
タイトル 思いや意図をもって表現する力を育む指導の工夫
説明 学校生活をテーマにして曲をつくります。また、創作曲を活用することで、生徒の意欲を高め、思いや意図をもって表現する力を育みます。
登録年度 2015
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 小越 さつき
タイトル 詩の言葉の特徴を生かしたグループの創作活動
説明 初めての創作活動を行う生徒でも詩の言葉の特徴を生かして曲にしていくことができます。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 上間里佐
タイトル 日本の伝統音楽を通した創造的な鑑賞の能力の育成
説明 日本の伝統音楽において、歌舞伎(長唄)の作品を取り上げ、ワークシートの工夫やイメージワードシートを活用し、学習を行いました。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 仲間 ひろみ
タイトル 創造的な表現と鑑賞の能力を育成する指導の工夫
説明 自己のやりたいことを見つけ、思いを表現するために何ができるかが分かり、実践できる生徒を育てたいと考え、映像メディア表現(写真)の活動を通し、授業の工夫を行いました。活動を振り返ることのできる鑑賞レポートと自由に意見を伝え合うことのできるアートゲーム方式の交流活動によって創造的な表現と鑑賞の能力を育成することをねらいとしています。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 長浜 志真子
タイトル 聴こう!創ろう!伝えよう!要素の知覚・感受を通して
説明 創造的な表現力の伸長を目標とした、鑑賞と創作を連動させた授業実践です。鑑賞では「アートスコア」に要素を書き取る活動を通して、音楽を形づくっている要素の知覚・感受を促すことができます。創作はイメージを自由に音で表現する活動と、形式に着目した活動を行い、音楽のイメージ化や構造化に役立つものとなっています。また、二部形式のワークシートは、メロディー創作が初めての生徒にも使用できる内容です。
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 大城 晴美
タイトル 発想や構想の能力を育てる授業の工夫
説明 美術科で育成すべき子どもたちに必要な資質や能力は何でしょうか?鑑賞の活動と表現の活動を連動させ,対話を取り入れた授業において,豊かな「発想や構想の能力」の育成を目指しました。
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 岸本 薫
タイトル イメージをもった合唱表現
説明 イメージをもって合唱表現する生徒を育成するための,「表現の探究ワークシート」の作成と,学習形態の工夫を図った授業実践。 
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 山入端澄代
タイトル 表現する力を育てる創作指導の工夫
説明  創作学習をサポート する補助教材である「作曲ガイド」の作成・活用を通して,イメージを伝える旋律づくりの指導の工夫を考えました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 知念 美樹
タイトル 映像メディア表現で発想・構想を育成する学習指導 
説明 「絵を描くことが苦手」そんな生徒に,デジタルカメラとGIFアニメーションを使った,技術の差が出にくい学習指導の工夫。
※GIFアニメーションは,容量が大きいため多少時間がかかります。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 長内 聡
タイトル 社会と豊かにかかわる態度を育成する学習指導の工夫
説明 人のための陶芸作品づくりを通して、生徒や授業に関わった地域の人の変容を見ていく。地域教育力の活用と美術ノートの工夫で、発想・構想を高め、社会と豊かにかかわる人間づくりの実践授業を紹介。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 金城 達博
タイトル 鑑賞の能力を高める指導の工夫
説明 高等学校学習指導要領の鑑賞領域において「楽曲の文化的・歴史的背景や,作曲者及び演奏者による表現の特徴を理解して鑑賞すること。」を視点とした研究内容。音楽とその背景となる歴史を関連付けて楽曲理解を深め,根拠を持って批評するなどの活動を通した鑑賞活動。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 徳盛夕子
タイトル 視唱力・視奏力を伸ばす読譜指導の工夫
説明 本研究は,読譜指導において,音楽活動の基礎的な能力の向上を目的に「読譜マスタードリル」を活用することで,生徒の視唱力・視奏力が伸びるであろうという仮説のもと研究を進めた。
ドリルを活用した学習の中で,生徒に「楽譜をよむコツ」を定着させ,スムーズに演奏させるための指導法である。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 當間 錦
タイトル 造形的な創作意欲を高める指導の工夫
説明 本研究は,生徒の絵画表現における苦手意識を軽減させ,創作意欲を高めることを目的に,絵画領域において,スティックドゥローイングを用いた学習指導を工夫することにより,興味・関心を持ち,創作意欲が高まるだろうという仮説のもとに取り組んだ。スティックドゥローイングの技法を用い,指導の工夫を行うことで,表現の多様性に気付き,のびのびと制作活動ができたことから,創作意欲の高まりがみられた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 新垣 司
タイトル 鑑賞用Web教材
説明  鑑賞教材「印象派への誘い」は,「学校現場で実際に活用できる教材」として開発した。教材は,1.鑑賞用Web教材2.ふりかえり用教材(学習支援教材)3.印刷用教材の3種類である。鑑賞用Web教材の内容(タイトル・作品画像・解説・画面構成・素材等)を主軸に,同一内容のふりかえり用教材,印刷用教材を作成した。ふりかえり用教材では,メッセージ機能を活用し,家庭で自学学習する学習者への配慮も行った。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 佐藤利枝
タイトル 印象派への誘い
説明  鑑賞教材「印象派への誘い」は,「学校現場で実際に活用できる教材」として開発した。教材は,1.鑑賞用Web教材2.ふりかえり用教材(学習支援教材)3.印刷用教材の3種類である。鑑賞用Web教材の内容(タイトル・作品画像・解説・画面構成・素材等)を主軸に,同一内容のふりかえり用教材,印刷用教材を作成した。ふりかえり用教材では,メッセージ機能を活用し,家庭で自学学習する学習者への配慮も行った。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 佐藤利枝
タイトル 出前美術館を活用した鑑賞学習
説明 平成19年秋に県立美術館が開館の予定である。本県においては待望の芸術文化の施設であり,学校教育における鑑賞学習への貢献が期待できる。反面,学校現場での鑑賞学習の実施が不十分であり,鑑賞学習の実践に向けた教師への研修や支援が急務と考える。本研究はそれら鑑賞学習の実践に向けた教師を支援する研究として位置づけ,この研究が多くの学校での鑑賞学習の実践に繋がればと考え研究を進めた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 池原盛浩
タイトル 創造的音楽学習の充実を図る指導の工夫
説明  本研究は,DTMを活用した創作活動の学習を通して,鑑賞や創作への意欲が高まり,音楽の諸要素を理解し,表現の技能を伸長させることができるであろうという仮説を基に取り組んだ。鑑賞からイメージの喚起を図り,音楽の諸要素や,作曲者への理解を深めた。また,DTMを活用した創作を行い,各グループテーマに添った作品を完成させた。その結果,鑑賞や創作に関心・意欲が高まった。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 金城優子
タイトル 英語のラップミュージックを創ってみよう
説明  本研究では、英語の詩にリズム、音の高低をつけながら生徒の興味関心の高いラップミュージックの創作指導を実践した。記譜につまずきのある生徒には記譜の能力も同時に高めることが出来るように指導工夫した。また、音楽の学力が英語の学力にどのように生かされるのか横断的研究も目的とする。
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 吉川陽子
タイトル 創造的な表現の能力と感性を高める指導の工夫
説明 本研究は,色を手がかりとした学習において,自己を見つめ,自分なりの表現方法を見つけ出すことができるような指導の工夫を行えば,創造的な表現の能力と感性を高めることが出来るであろうという仮説のもとに取り組んだ。色を手がかりに自己の感じ方に気づかせ,思いを素直に表現させことによって,自分らしさに自信を持ち,表現の幅が広がり,感性の高まりが見られた。また意図にあった表現方法を選択させることで,個性的でのびのびとした表現活動を行ない,創造的な表現の能力の高まりが見られた。
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 小波津 真理子
タイトル 西洋音楽史(近代・現代)
説明 音楽?B)鑑賞では音楽を構成する様々な要素の理解を通して音楽の美しさの価値を洞察したり,歴史的・文化的背景とともに様々な音楽の固有の価値を理解してたりして,音楽を鑑賞する能力を養うことをねらいとしている。これを受けて西洋音楽のそれぞれの時代様式を学習することができるように作成した。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 西洋音楽史(ロマン派)
説明 音楽?B)鑑賞では音楽を構成する様々な要素の理解を通して音楽の美しさの価値を洞察したり,歴史的・文化的背景とともに様々な音楽の固有の価値を理解してたりして,音楽を鑑賞する能力を養うことをねらいとしている。これを受けて西洋音楽のそれぞれの時代様式を学習することができるように作成した。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 西洋音楽史(古典派)
説明 音楽?B)鑑賞では音楽を構成する様々な要素の理解を通して音楽の美しさの価値を洞察したり,歴史的・文化的背景とともに様々な音楽の固有の価値を理解してたりして,音楽を鑑賞する能力を養うことをねらいとしている。これを受けて西洋音楽のそれぞれの時代様式を学習することができるように作成した。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 西洋音楽史(バロック時代)
説明 音楽?B)鑑賞では音楽を構成する様々な要素の理解を通して音楽の美しさの価値を洞察したり,歴史的・文化的背景とともに様々な音楽の固有の価値を理解してたりして,音楽を鑑賞する能力を養うことをねらいとしている。これを受けて西洋音楽のそれぞれの時代様式を学習することができるように作成した。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 西洋音楽史(ルネッサンス)
説明 音楽?B)鑑賞では音楽を構成する様々な要素の理解を通して音楽の美しさの価値を洞察したり,歴史的・文化的背景とともに様々な音楽の固有の価値を理解してたりして,音楽を鑑賞する能力を養うことをねらいとしている。これを受けて西洋音楽のそれぞれの時代様式を学習することができるように作成した。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 西洋音楽史(古代・中世)
説明 音楽B)鑑賞では音楽を構成する様々な要素の理解を通して音楽の美しさの価値を洞察したり,歴史的・文化的背景とともに様々な音楽の固有の価値を理解してたりして,音楽を鑑賞する能力を養うことをねらいとしている。これを受けて西洋音楽のそれぞれの時代様式を学習することができるように作成した。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 拍子と種類
説明 1)全てのパネルにアニメーションを入れることで,生徒を注目させることできる。
2)拍子の種類と音符の対応表を簡潔に表示することができる。
3)拍子記号が示されていない楽譜を提示し,拍子記号を考えさせることができる。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 長音階と短音階
説明 1)長音階と短音階の音列について提示用教材で作成
2)再生ボタンで,音階の特徴を音で確認できる
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 音符と休符
説明 高等学校音楽における学習指導要領において,A)表現,B)鑑賞がある。A)表現においては(1)歌唱(2)器楽(3)創作があり,どの表現においても,読譜力は欠かせない。そこで読譜力の基本となる音符と休符の名前や長さを学習し,表現活動に繋がることを目的とした。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 日本音楽の音階
説明 高等学校学習指導要領音楽では,B)表現(3)創作アにおいて「いろいろな音階による旋律の創作」がある。それらの音階の音色や特徴などを,曲を通して(再生ボタン付き)学習する提示用教材である。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉那覇兼一
タイトル 鑑賞の能力を高める指導の工夫
説明 本研究は、音楽と映像を関連させ、主体的・創造的な鑑賞活動をすることによって、音楽と他の芸術や社会及び文化などとのかかわりに気付き、鑑賞の能力が高まるであろうという仮説を立てて取り組んだ。映像場面を鑑賞、音楽の諸要素や時代背景などの理解を深め、音のない映像に音楽をつける創作活動を行った。その結果、音楽他の芸術などとのかかわりに対する認識が大きく変容し、鑑賞の能力の高まりがみられた。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 玉城 美智子
タイトル 合唱における創造性を目指した指導の工夫
説明 重唱に取り組ませることにより音への集中力を身につかせることで創造性の伸長を図り、さらに学習形態や方法それに評価等を工夫することで主体的な学習態度の育成を図る。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 造形的な創造活動を高める指導の工夫
説明 多様な表現が可能であるエアーブラシを表現活動に生かす工夫をすることで、生徒の個性豊かな表現力の伸長や創造活動の育成を図る。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 野焼きによるオカリナづくり
説明 造形的な創造活動を高める指導の工夫として野焼きによるオカリナづくりを体験させる。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 「造形的な創造活動を高める学習指導の工夫」
説明  本研究は,基礎・基本の学習活動の工夫や相互鑑賞を取り入れた学習指導を展開すれば,個性豊かな創造活動が高められるであろうという仮説を立てて研究を進めてきた。ワークシートを活用し,基礎・基本を身につけさせ,デフォルメの方法を練習したことで技法を理解しやすくした。また,制作の各段階に相互鑑賞を取り入れ互いのよさを理解させることで,表現意欲の喚起を行うことができた。その結果,創造活動を高めることができた。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 本村博之
タイトル 問題解決能力を育てる指導の工夫
説明 <研究概要>
新学習指導要領において,技術領域の6領域から「A技術とものづくり・B情報とコンピュータ」の2分野に厳選及び時数の削減が図られ,新しい教材を開発する必要がでてきた。 自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,よりよく問題解決を図ることのできる指導内容の工夫,改善が必要である。そこで,新しい教材開発として,生徒の興味・関心が高く,学習意欲を高揚させるロボットの製作に着目した。
(1)ロボット製作においての利点
 (2)ロボットコンテストを実施することの利点
登録年度 2000
学年等
教科・領域等 芸術
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター