情報共有システム

タイトル 社会科における思考力・判断力・表現力の育成
説明 「貿易ゲーム」という体験的な学習をを取り入れた問題解決的な学習を通して,児童が興味・関心をもって基礎・基本的知識,技能活用することによって,児童の社会科における思考力・判断力・表現力を育成する研究を行いました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 社会
登録資料 2017
登録者名 新里 康
タイトル 不登校生徒の学校復帰をめざした支援のあり方
説明 不登校生徒理解のアンケートと適応指導教室通級生徒の支援プランの作成を通して
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 津留千賀子
タイトル 効果的な勤怠指導
説明 【アンケート分析とエゴグラムを活用した個別指導を通して】勤怠状況(遅刻、無届け欠席、欠課)の悪い生徒に対して、どのようにアプローチすれば改善できるのかを探ってみました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 比嘉優子
タイトル ICTを活用した学習指導
説明 ICTやマッキーノを用いて学習意欲を高揚を図り,基礎的・基本的な知識および技能を習得と思考力・判断力・表現力の育成を目指した学習指導の工夫
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 當銘 剛
タイトル 自己調節力を高める学習指導の工夫
説明 自己調節力を高めるとは・・・
心の不安や悩みを調節し解消する働きである。
思春期に、心を健康的に調節する働きを身につけていくことで、望ましい人間関係を築き、生涯を通じて健康的な楽しく明るい結婚生活を過ごしていけると考える。
本研究は単元「結婚生活と健康」における対話活動の取組を通して、自己調節力を高める研究を行いました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 屋宜栄輝
タイトル 論理的思考に基づいた文章力を身につけさせよう
説明 NIEと文章フォーマットを使って論理的な文章を書いてみよう!
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 赤嶺直子
タイトル 電子黒板を活用した問題解決型学習
説明 電子黒板を活用して,問題解決型学習に取り組みました。授業の各場面(問題把握,自力解決,比較検討,まとめ)において,電子黒板をどのように活用できるか考え,まとめました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 神谷 貴子
タイトル 学ぶ意欲をはぐくむ指導とは
説明 学ぶ意欲をはぐくむ算数の指導って何でしょうか。私的には問題をいろいろな見方や考え方で解くことができる。といった考える楽しさを知ることができれば・・・
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 兼島 善美
タイトル 低学年における話し合い活動
説明 低学年の話し合い活動が楽しくなるように取り組んでみました。2年生でも,しっかり話し合い活動ができると思いますよ。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 稲福 須麻子
タイトル PISA型「読解力」を育成する指導の工夫
説明 話し合い活動を通してPISA型「読解力」の育成を図る指導を行いました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 神元有佐枝
タイトル メタ認知を国語で使ってみよう
説明 説明文を読んでガイドブックを作成するとき
既習の事項を生かせず困ったことはありませんか?
そこで、児童に「何ができて何ができない。」とか
「こうすればできるかも」をメタ認知させると
授業が少し変わってきました。
ぜひ お試しあれ!
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 上原 千秋
タイトル 科目「食品製造」における実験教材の作成
説明 科目「食品製造」における「食品の特性」を理解させる上で,観察,調査,記録ができる簡易実験を行い,書くことを通して総合的に考察させることで,思考力・判断力・表現力の育成と同時に,科目「食品製造」における知識の定着を図り、興味・関心を向上させることを目的とした。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 農業
登録資料 2017
登録者名 宮城耕一
タイトル 科目「微生物利用」における教材作成と指導法の工夫
説明 「科目『微生物利用』の実験において、授業作りや教材を工夫して実験の結果や考察をレポートにまとめる指導をすることで、思考力・判断力・表現力が育成されるとともに、学習意欲の向上が図られるであろう」と仮説をたて、取り組んだ。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 農業
登録資料 2017
登録者名 兼次 あかね
タイトル 自分の考えを広げ深める複式指導の工夫
説明  へき地教育において、優位性を生かし、課題を改善していくことは重要なテーマだと思います。
 そこで、本研究ではへき地の優位性である「豊かな教育環境」と「伝統文化の日常性」を焦点化し、地域古典教材を開発を行い、小学校古典学習に取り入れた授業を実践しました。万葉集の作品と地域古典教材との比べ読みを通して、古典のおもしろさや個人の思いにふれることのできる単元構成となっています。
 さらに、課題である「思考や発想の多様性の不足」や「表現力、発表意欲の低調性」の改善にむけて、同単元指導や遠隔授業などを手立てとし、言
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 田代 和真
タイトル 基本的生活習慣定着に向けて
説明 生活リズムアンケートを行うことで、生活の課題に気づき、生活リズム表を活用して日々の変化を把握する。また、保健体育の授業を通して生活習慣の大切さを科学的な知識として理解する。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 東江寛
タイトル 科目「課題研究」における教材研究
説明 スターリングエンジンを活用して環境問題、エネルギー問題を学習する
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 工業
登録資料 2017
登録者名 金城 盛秀
タイトル 科目「電子商取引」における教材開発
説明 新科目「電子商取引」(平成25年度実施)の教材開発報告書および学習教材
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 商業
登録資料 2017
登録者名 宮城 泰三
タイトル 科目「課題研究」における教材研究
説明 センサを利用したプログラミング学習の教材作成。Wiiリモコンで操作するFlashゲームの制作を課題としています。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 工業
登録資料 2017
登録者名 比嘉暢木
タイトル 科目「実習」における教材研究と指導の工夫
説明 空気調和実習装置を活用した実習手引書の作成
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 工業
登録資料 2017
登録者名 友利 輝則
タイトル 3級機械保全研究報告書
説明 3級機械保全報告書
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 工業
登録資料 2017
登録者名 新垣純