情報共有システム

タイトル 英語に親しみ自らコミュニケーションを図る態度を育成
説明  本校は文部科学省指定の英語研究開発校であり,今年度は4年目にあたる。初年度から週2時間英語の授業を行っており,多くの児童が興味・関心を持ちながら英語に慣れ親しんできた。しかし,高学年の児童はゲーム中心の楽しいだけの授業では満足せず,いかに彼らの知的好奇心を満たすかが課題となっていた。そこで,児童の知的好奇心を喚起し,自らコミュニケーションを図る態度を育成できるように,他教科や行事と関連した内容を取り入れた年間計画を作成した。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 山里 裕美子
タイトル 担任を中心とした授業づくりの工夫
説明 「小学校の担任が英語を教えるにはどうしたらいいか!」
小学校英語活動するための環境作りについて研究した。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 大城佳隆
タイトル 子どものソーシャルスキルを育む英語活動の工夫
説明 様々な情報が氾濫する今日,自己理解や他者理解が不足しており,自分にも相手にも価値を見いだせない子が増えてきている。子ども達が自分たちの身近にある基本的なルールを守り,相手の気持ちも考えながら,自尊心を育てていくことが,世界に目を向けるための第一歩だと考えられる。そこで,英語活動に構成的グループエンカウンターや美徳の言葉を取り入れれば,人との関わりを大切にし進んでコミュニケーションを図るであろうと考え研修を進めた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 幸喜 めぐみ
タイトル 「総合的な学習の時間」におけるカリキュラム評価考
説明  本研究は,我が国の「総合的な学習の時間」より長い実践上の歴史を有する米国におけるサービス・ラーニングにおけるカリキュラム評価の方法を検討する。その上で,我が国の「総合的な学習の時間」に援用が可能であると思われる考え方を踏まえながら,「総合的な学習の時間」におけるカリキュラム評価の方法やその在り方について提案する。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 上原秀樹
タイトル 環境問題に目を向け、行動する意欲を高める指導の工夫
説明 本研究は,環境を取り扱った単元を通して行動する意欲を高める指導の工夫を試みた。これにおいては,身近なごみ問題が地球規模の問題であり,自分の問題であることに気付かせる。そして,ごみ問題から派生する環境問題を調べ,ごみ問題に対する自分にできる行動を考え試行させる。児童が,実際にごみを減らせることを認識することで,これからも行動しようという,ごみ問題に対して行動する意欲が高まると考える。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 田島智代
タイトル 子どものソーシャルスキルを育む英語活動の工夫
説明 英語活動に構成的グループエンカウンターや美徳の言葉を横断的に取り入れれば,よりよい人間関係をつくりながら友達と協力し,自己や他者の理解を深め人との関わりを大切にし進んでコミュニケーションを図ろうとする態度が養われるであろうと考え研修を進めた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 幸喜めぐみ
タイトル 担任を中心とした授業作りの工夫
説明 「小学校の学級担任が英語を教えるにはどうしたらいいか」
小学校英語活動をするための環境作りについて研究した。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 大城佳隆
タイトル 児童が進んでコミュニケーションを図る英語活動の工夫
説明 英語活動におけるインプット、アウトプットの必要性、担任を中心として取り入れられるインプット活動、児童が自主的に行えるインプット活動等を年間計画ともリンクさせながら研究した。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 渡口美智代
タイトル 児童が慣れ親しむ英語活動の工夫
説明 児童が英語に慣れ親しむ活動の場の設定、場の工夫を考え,英語をインプットする学習環境づくりを提示した。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 津嘉山勝美
タイトル 児童のリスニング力を高めるカリキュラムの工夫
説明 ゲーム中心の小学校英語活動と系統性のあるカリキュラム編成による小学校英語活動での児童のリスニング力を小学校でのリスニングテスト結果を基に分析,系統的なカリキュラム編成による小学校英語活動が児童のリスニング力の向上を図るために効果的であることを実証し,さらに 小学校英語活動における望ましいカリキュラムのあり方を,事例を中心に研究する。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 上江洲 隆
タイトル コミュニケーション能力の基礎を育てる英語活動の工夫
説明 本校は,那覇市にあり,今年度より3年間拠点校の指定を受けた。児童は,「英語は楽しい」と思ってはいるものの,週1,2回程度の英語学習では英語力の定着も期待できない。そこで,毎日無理なく英語にふれ,季節や学校行事等を生かし,他学年との交流会や自分達が住んでいる地域について英語でどう表現すれば良いか等を「泊っ子タイム」として計画し,研修を深めた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 嘉手苅 克美
タイトル コミュニケーションを楽しむ英語活動の工夫
説明 ピア・サポートの考え方を取り入れ,仲間と協力すること,友達との関係を作る英語活動を工夫することで,コミュニケーションの楽しさを体験させる取り組み。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 西原直美
タイトル 心を開き、意欲的に活動できる英語活動の工夫
説明 構成的グループエンカウンターの手法とタスクを用いた英語活動の研修をしました。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 西表りか
タイトル Communicationしようとする態度を育む
説明 日常的にクラスルームイングリッシュを取り入れ発話する場を与えることで,児童の興味・関心が高まり,自らコミュニケーションしようとする態度が育まれるだろうという仮説を立て,所属学校の行事や年間計画とリンクさせながら,クラスルームイングリッシュの計画を立てた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 新野志真子
タイトル 児童の活動意欲を高める英語活動の工夫
説明 社会科の単元と関連づけた英語活動を通して,身近な英語を楽しみながら覚え,それらを使い,相手に進んで伝えようとする授業づくりを行う。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 銘苅和人
タイトル コミュニケーション能力の基礎を培う指導方法の工夫
説明 小学校担任だからこそできる小学校英語活動の環境作りを通して語彙の定着を図る取り組みを研究。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 比嘉直美
タイトル 児童が楽しく意欲的に取り組む英語活動の工夫
説明  へき地校における英語環境作りについて、年間計画に関連したモーニングレッスンの計画を通して研究した。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 桑江常健
タイトル 郷土の文化を学ぶ意欲を高める総合的な学習の時間の試
説明 本研究は,「郷土の文化」を学ぶ学習教材として,「三線」の製作活動を取り入れることによって,「郷土の文化」を,進んで学ぼうとする児童の学習意欲の向上が図られるだろうという仮説をもとに研究に取り組んできた。児童は,「三線」についての課題解決学習や,地域の人材活用などの学習過程の中から,先人の価値観や生き方を学ぶことにより,「総合的な学習の時間」のねらいを踏まえた,自己の生き方について,考えを深めることができた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 宮城尚志