情報共有システム

タイトル 読みを生かし、思いや考えを豊かに表現する児童の育成
説明 文学的な文章「夕鶴」を読み、単元を貫く言語活動を「心の通い合いを音読にのせて表現しよう・昔話の話者になろう」と設定して、読み取ったことを伝え合う中で読みを深めていけるよう対話を重視しました。自己との対話で自分の考えをもち、他者との対話において新たな思いや考えがうまれ、再び自己との対話に帰結し、児童が自分の身に付けた力を実感できるような単元構想・授業展開を行いました。児童が叙述に即して自分の思いや考えが表現できるよう「感想表現シート」を作成しました。
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 岸本綾乃
タイトル 論理的に思考し、表現する力を育む国語科指導の工夫
説明 クラスの子どもたちが、「楽しい!わかった!できた!」という授業をしたいと思いませんか?教育アセスメントを用いた児童の実態把握と授業の「焦点化・視覚化・共有化」で、みんなが「わかる・できる」を目指した国語授業づくりを試みました。
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 長浜朝子
タイトル 叙述を基に読み取る力を高める指導の工夫
説明 物語文を読んで叙述から想像を豊かに広げ、物語の世界を楽しむことができる、読書が好きな子を育てたい・・・そんな思いから始めた研究です。単元名に「出かけよう、新美南吉さんのメッセージを知る旅へ」を設定し、学習の見通しをもたせました。
単元を貫く言語活動には「新美南吉さんのメッセージを伝え合おう」を設定し、読み取ったことを読書会で伝え合いました。
子ども達は「ごんぎつね」をはじめとする多くの新美南吉作品を重ねながら読み深めることで、作品に流れる作者のメッセージを受けとめることができました。
学習で使える一人学び
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 佐久間 かおり
タイトル 論理的に表現する(書く)力を育てる授業
説明 「書くこと」の授業で,困っていることはありませんか。書く視点を明確にして,「思考・判断」したことを交流する学習活動を設定し,書いたことを振り返って自分の考えを再構築し,表現する授業実践です。お互いの文章のよさを見つけることで,自信につながり書く意欲を高めます。必見です。
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 下地さつき