情報共有システム

タイトル 共通教科「情報」における指導と評価の研究
説明 共通教科情報科の科目「情報Ⅰ」における「指導と評価の一体化」の研究。平成30年3月告示の高等学校学習指導要領において高等学校情報科では「情報Ⅰ」が新設された。情報Ⅰの内容の一つである「(2)コミュニケーションと情報デザイン」に関する単元ごとの指導と評価の計画を作成し、授業での実践を通して「指導と評価の一体化」の実践事例としてまとめた。情報デザインとコンテンツ制作を中心とした指導計画で、評価を記録する場面では、評価基準(ルーブリック)を生徒に提示し、評価基準を教師と生徒が共有する効果について検証している。
登録年度 2022
学年等 高1(普通)
高2(普通)
教職員
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
センター調査研究
その他
登録者名 前城 静二
タイトル 情報セキュリティ人材の育成につながる 科目「情報セキュリティ」における実習教材作成 ―オンラインストレージのセキュリティ対策とインシデント対応を通して―
説明  専門教科情報科の科目「情報セキュリティ」における、情報セキュリティ対策に関する技術を身に付けるための実習教材を作成し、その有効性を検証した。
 仮想マシン内のオンラインストレージによる個別の実習環境を利用し、ユーザ認証、多要素認証、アクセス管理及びログ・差分管理等の情報セキュリティ対策技術、並びに自身と他者の考えを整理・統合しながらインシデントの原因分析や初期対応能力を習得するためのワークシートを作成した。
登録年度 2022
学年等 高1(普通)
高2(普通)
高3(普通)
高1(専門)
高2(専門)
高3(専門)
高等学校(全学年)
教職員
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
長期研修員研究
登録者名 当間 英俊
タイトル 情報デザインの考え方を育てる動画制作の工夫
説明 専門教科情報科の科目「情報コンテンツ実習」において、動画制作を通して情報デザインの考え方を育成する研究。デザインのプロセスに沿って、試作発表や相互評価を取り入れた単元計画、振り返りの工夫により生徒に情報デザインの意識が醸成され、作品にどのような変容があるかを研究する。また、学習の記録・共有、つまずきのある生徒に効率よく対応するためにICTツールの活用を行う。指導と評価の一体化や新学習指導要領の3観点評価で作品のルーブリック評価について検証する。
登録年度 2022
学年等 高1(普通)
高2(普通)
高3(普通)
高1(専門)
高2(専門)
高3(専門)
高等学校(全学年)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
長期研修員研究
その他
登録者名 武富 理紗
タイトル Pythonによるプログラミング授業
説明 情報Ⅰ「コンピュータとアルゴリズム」単元の「基本的プログラム」についての学習指導計画およびGoogle Colaboratoryによるプログラミング学習教材です。プログラミング言語はPythonで、プログラミング学習環境は、Google Colaboratoryを使用しています。評価テストについては、Google Classroomを使用しています。
登録年度 2020
学年等 高1(普通)
高2(普通)
高3(普通)
高等学校(全学年)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
提示資料・コンテンツ
登録者名 安次嶺 主紋
タイトル 教育活動全体で情報活用能力の育成を推進する研究
説明 本研究は、情報活用能力の育成を推進する教科・領域のカリキュラム・マネジメントを研究する。次世代の教育情報化推進事業「情報教育の推進等に関する調査研究」(以降「IE-School事業」とする)を参考に、育成すべき資質・能力を体系的に整理して、情報科と他教科を関連付けた学習計画を作成し、授業と評価、改善のPDCAを実践する。
登録年度 2019
学年等 高等学校(全学年)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
登録者名 志良堂 哲也
タイトル 教育活動全体で情報活用能力の育成を推進する研究
説明  情報活用能力の育成を推進する教科・領域のカリキュラム・マネジメントを研究した。次世代の教育情報化推進事業「情報教育の推進等に関する調査研究」を参考に、育成すべき資質・能力を体系的に整理して、情報科と他教科を関連付けた学習計画を作成し、授業と評価、改善のPDCAを実践した。
登録年度 2019
学年等 高1(普通)
高2(普通)
高3(普通)
高1(専門)
高2(専門)
高3(専門)
高等学校(全学年)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
提示資料・コンテンツ
登録者名 志良堂 哲也
タイトル 情報活用能力を育成する共通教科情報科の実習の工夫
説明 生徒の情報活用能力育成に向けて、情報科の実習がより実践的な学習活動となるよう、生徒が日頃取り組んでいる他教科等の学習内容を、実習課題として取り入れました。他教科の担当教諭や生徒の要望等も取り入れながら、他教科と連携して実習を計画、実施しました。他教科との連携を企画する際の参考資料として、各教科科目の学習内容を列挙した「学習内容一覧表」を作成しました。また、実習の内容を「社会と情報」の学習内容に沿って整理した「連携実習計画案」を作成し、本研究で実施した実習や、今回実施できなかった実習のアイデアを載せました。
登録年度 2019
学年等 高1(普通)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
提示資料・コンテンツ
登録者名 仲西 潤
タイトル Unityによる3D及びVRゲーム制作教材の開発
説明 ゲームエンジン「Unity」を利用した、3D及びVRゲーム制作実習用の教材です。制作方法を解説した実習用のテキストをWordで作成し、HTML形式でまとめてあります。専門教科「情報」の実習用の教材ですが、3DやVR、ゲーム制作に興味がある生徒に対して、有効な教材です。この教材を活用することで、3DやVRによる情報コンテンツ制作の基礎やC#によるプログラミングの基礎、Unityの使い方等が学習できます。
登録年度 2017
学年等 高3(専門)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
提示資料・コンテンツ
登録者名 前城 静二
タイトル 問題解決の手法を身につけ課題対応能力を育む学習指導の工夫
説明 問題を発見する力、グラフや表などを分析する力、分析結果をもとに根拠を示して説明する力等の課題対応能力を育むための学習指導の工夫を行いました。問題解決の学習におけるICTの効果的活用の授業を実践し、問題の発見から解決方法の提案、振り返り等、問題解決の手法をグループ学習によって身に着けさせていきました。
登録年度 2018
学年等 高1(普通)
高2(普通)
高3(普通)
高1(専門)
高2(専門)
高3(専門)
高等学校(全学年)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
登録者名 新垣正貴
タイトル 教育活動全体で情報モラル教育の充実を図るための研究
説明 インターネット上での誹謗中傷やいじめ、犯罪や違法行為などが大きな社会問題となる中、高等学校学習指導要領総則では情報モラルを身に付けさせることを明記している。しかし、現状では児童生徒が関わる問題やトラブルの事例が増加傾向にあり、情報モラル教育の充実が学校教育の課題となっている。そこで、本研究では高等学校の教職員を対象に「情報モラル教育の実態」を調査し、その分析及び考察結果をまとめた。また、実態調査から把握した課題解決の方策として成果物を作成した。
登録年度 2018
学年等 高等学校(全学年)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
提示資料・コンテンツ
登録者名 長田 欣也
タイトル Unityによる3D及びVRゲーム制作教材の開発
説明 ゲームエンジン「Unity」を利用した3D及びVRゲーム制作実習用の教材と、この教材を活用した授業実践に関する研究概要と報告書です。専門教科「情報」の実習用教材で、3DやVRゲームを制作する実習を通して、生徒の興味・関心を引き出し、学習意欲を高めることを目的としています。この教材を授業で活用することで、3DやVRによる情報コンテンツ制作の基礎やC#によるプログラミングの基礎を学習することができます。
登録年度 2017
学年等 高3(専門)
教科・領域等 情報
登録資料 研究概要・報告書
提示資料・コンテンツ
登録者名 前城 静二
タイトル 言語活動の充実を図るブレンディッドラーニングの研究
説明 LMS(Moodle)を用いてジグソー法を実践しました。 Moodle本体には授業で使用したコンテンツは含まれていません。コンテンツをご利用の場合は、リストアを実行しMoodleへ登録してください。Moodleのみのご利用であればそのまま使用できます。 詳しくは、システム起動時に表示される「Moodle導入支援ツール」の動画マニュアルを参照してください。
登録年度 2015
学年等
教科・領域等 情報
登録資料 2017
登録者名 照屋圭介
タイトル アルゴリズムマスター!
説明 プログラミング言語(C言語やJAVAなど)を知らなくても,アルゴリズムと流れ図(フローチャート)のイメージを掴むことができ,作成練習のできるソフトです。アルゴリズムの学習を終えた後,プログラミング実習に入る前などにご活用ください。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 情報
登録資料 2017
登録者名 赤崎 竜次
タイトル LAN環境での校務処理ソフト開発と学校システム化
説明 生徒一人一人が見え、ゆとりをもって的確に対処できる情報処理環境をめざした、LAN環境での校務処理ソフト開発と学校システム化への基礎研究。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 情報
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 建築施行技術者試験資格取得対策
説明 建築施行技術者試験学習支援ソフトの作成。社会における情報化の進展およびコンピュータの役割を理解させることとともに、コンピュータの基礎的技術を習得させ、実際に活用する能力と態度を育てる研究の内容。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 情報
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 「住居」におけるコンピュータ活用
説明 KiT97による室内環境の学習支援ソフトの作成を通し、生活情報科の「住居」におけるコンピュータの活用の在り方に関する研究。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 情報
登録資料 2017
登録者名 教科研修課