情報共有システム

タイトル 望ましい行動選択を目指す性教育
説明  本研究では,男女別知識理解度別の小集団授業で体のメカニズムを中心とした知識を身に付けさせ,テーマ選択別の小集団授業で結婚,子育て,性感染症等のテーマを通して生き方を考えさせた。その後シェアリングを兼ねた発展的な内容として,一斉授業において将来の夢や目標とその達成に向けた取り組みを考えさせた。その結果,生徒の性に関する知識が身に付き,将来の生き方を考え,望ましい行動選択を目指す態度が見られた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 喜瀬 実名子
タイトル 個のよさを生かし共に高め合う学級経営の工夫
説明 本研究は、学級生活での人とかかわる活動において、学級の対人関係を営む知識と技術である学級ソーシャルスキル(CSS)と、自己と集団の成長を促進する働きであるファシリテーションを取り入れることで、個のよさを生かし、望ましい人間関係が生まれ、共に高め合う学級づくりができるであろうと仮説を立てて取り組んだ。そこで、教師がファシリテーターとして、自分の考えをもって互いに言葉で伝えあうグループ体験学習を計画し実践した。その結果、自他のよさを認め学び合う望ましい人間関係が見られ、個と集団を高める学級づくりへとつなげるこ
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 砂川深雪
タイトル 望ましい人間関係を築くための教育相談の工夫
説明  本研究は,アサーションとSGEを取り入れた授業実践をすることにより,アサーティブなコミュニケーション・スキルが身につき,相互尊重の心が育まれ,生徒一人一人が望ましい人間関係を築けるだろうと仮説を立てて取り組んだ。グループによる話し合い活動やスキル獲得のためにロールプレイを取り入れた授業実践をしていく中で,アサーティブに自己表現することができるようになり,望ましい人間関係づくりにつながった。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 玉城 勇人
タイトル 健やかな心を育む健康教育の工夫
説明 本研究は,学級活動において,心と脳のメカニズムを科学的に知らせ,エゴグラムを取り入れた授業を展開することにより,児童は,内発的な動機づけを促され健やかな心を育てる生活の実践に努めるであろうという仮説を立てて取り組んだ。その結果,人間の脳の特性や素晴らしさ,心をコントロールできることに気づき,自分の心を見つめ,健やかな心を育てる生活を実践しようと取り組む児童の姿が見られた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 嘉陽 あゆみ
タイトル 開発予防的教育相談を生かした安心感のある学級づくり
説明 すべての児童に対し,児童の可能性が最大限発揮されるように支援するものとされる演習技法の一つであるSSTを取り入れることで,一人一人の児童の精神的健康の維持と増進を図り,気になる児童への予防的対応ができると期待した。それは,安心感のある学級づくりにつながるであろうと,児童に必要とされるSSTはどれかアセスメントを実施し,SSTを決定し仮説の検証に取り組んだ。その結果,学級の雰囲気も良くなり,児童の変容もあり,開発的・予防的教育相談を生かした安心感のある学級づくりにつながった。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 津波 元博
タイトル 進路意識を高めるためのロングホームルームの活用
説明  本研究は,進路意識を育てるための計画的・系統的なロングホームルームの年間指導計画を1学年から3学年まで作成し,進路指導を行えば,生徒の進路意識を高めることができるであろうという仮説を立てて取り組んだ。各学年の進路行事を核に,事前・事後の指導の充実,各学年の到達目標に向けた題材を工夫した。検証授業では入社面接のロールプレイを行い,進路意識が高まった。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 真久田 絹代
タイトル 望ましい人間関係を築くための教育相談の工夫
説明 本研究は,受験期に,ホームルームにおいて構成的グループエンカウンターを効果的に実施することによって,自己理解・他者理解を深め,自己肯定感を高めることで、同じ悩みや目標を持つ仲間同士が共に支え合い励まし合う望ましい人間関係を築くことができるであろうという仮説を立てて取り組んだ。その結果,自己肯定感が高まり,相談し合い励まし合う望ましい人間関係を築くことができた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 知念賢世
タイトル 3年間の進路指導計画の工夫
説明 本研究は,組織的・継続的な進路指導のもと生徒個々のインターネットを利用したポートフォリオの作成を行い,3年間の進路指導をたてることにより,生徒自身の自己理解が高まり,主体的な進路選択ができるであろうという仮説を立てて取り組んだ。その結果,情報収集することで,自己理解が深まり,課題設定ができた。その上,4領域が育成でき,生徒の進路意識を高まることができた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 上間順子
タイトル キャリア教育学習プログラム開発の工夫
説明  本研究では,キャリア教育学習プログラムの開発に向けた工夫として,生徒会と学級組織を連動させた体験的活動を取り入れ,キャリア4領域8能力に係る能力を高め活用することで,主体的な進路選択と将来設計ができるであろうと仮説を立て,研究を進めた。また,研究成果を生かし,本校生徒の実態を踏まえたキャリア教育学習プログラムの枠組みと本校で取り組まれている体験的活動を中心に構成したキャリア教育学習プログラムを開発することができた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 松田庄一郎