情報共有システム

タイトル 思考力・判断力・表現力を高める学習指導の工夫
説明 生徒の数学的な思考力・判断力・表現力を高めることを目指して研究を進めた。「予想を取り入れた問題解決の授業づくり」及び「発問」を工夫したことで、主体的に学習しようとする態度が育まれ、学習内容や思考過程の共有につながった。さらに、図や表を根拠に自分の考えを説明できるようになった。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 福里祥代
タイトル 数学のよさを認識させ数学的な思考力・表現力を高める
説明 生徒に数学のよさを認識させるためには、数学を学ぶことの意義や日常生活での数学の有用性を実感させる指導の工夫が必要であると考える。また、生徒の数学的な思考力・表現力を高めるためには、日常生活の事象を数学で学習した内容を用いて考察する学習活動の工夫が必要であると考える。本研究では、数学Ⅰの「課題学習」の指導の工夫により、数学のよさを認識させ数学的な思考力・表現力を高めることを目指して、授業を実践した。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 島袋尚樹
タイトル 数学的な思考力・表現力を育む学習指導の工夫
説明 図形の証明問題に対し、生徒が考えたり、書いたりすることの抵抗感を少しで減らすために、ふきだしを活用したノート指導を行いました。そして、表出した考えをもとに話し合って問題解決を図る場面では、グループの作り方、役割、また、自由に記述できるA2サイズの説明シートを活用するなどの工夫を行いました。主に、生徒のノート記述から数学的な思考力・表現力の育成が読み取れる取組となっています。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 前底泰仁
タイトル 基礎的・基本的な知識及び技能の習得を図る指導の工夫
説明 中学1年生の「数と式」の領域で確実に身につけさせておきたい基礎的・基本的な知識及び技能の習得を「教えて考えさせる授業」展開を取り入れ、かく活動の工夫を通して研究を進めました。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 仲村 美智子
タイトル 「命題と証明」の指導の工夫
説明  本研究は「証明と命題」において、身近な事象や既習の数学的知識から命題をつくり、それを活用して振り返りを図ったり、ペアやグループの場で自分の考えを説明させたり、他者の考えを解釈させたりしながら数学的に考察し表現する能力を育成する工夫をした授業実践の研究です。
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 小波津 哲也
タイトル 自ら学ぶ態度を育み,数学的な思考力・表現力を高める
説明 少人数授業で,「多様な考え方を引き出したい」「生徒同士の学び合いを深めたい」と考えたことはありませんか?
数学の授業を通して,生徒が互いに思考を深め,自ら学び合う授業のヒントになれば,と考えて研究しました。
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 大石 朗子
タイトル 数学的な思考力・表現力を育てる指導の工夫
説明 一学年の比例反比例の単元において,学習課題や思考したことの記述,また説明し伝え合う活動の手だてを行うことで数学的な思考力・表現力を育てるために実践したことを紹介する。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 比嘉 智広
タイトル 数学的な思考力・表現力を育てる指導の工夫
説明 一学年の比例反比例の単元において,学習課題や思考したことの記述,また説明し伝えあう活動の手だてを行うことで数学的思考力・表現力を育てるために実践したことを紹介する。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 比嘉智広
タイトル 数学的な思考力・表現力を育む指導の工夫
説明 「文字と式」単元における数学的活動を重視した授業づくりを通して,数学的な思考力・表現力を育んでいきます。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 仲間 智
タイトル 数学的な思考力・表現力を育む指導の工夫
説明 平成20年に学習指導要領が改訂され、中学1年に資料の活用が新設されました。また、思考力・表現力をはぐくむことが指導の重点となっています。そこで、本研究では資料の活用単元で相互評価を取り入れた自己評価活動を行うことで、数学的な思考力・表現力を育みたいと考え、実践しました。本研究が少しでも学習指導の参考になれば幸いです・・・
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 幸地 忍
タイトル 集合学習や作問し発信する数学的活動
説明 小規模校においては,学級や学校の枠を超えて集団を形成するなどの学習形態の工夫が必要です。そこで,数学科集合学習による説明し伝え合う活動や,作問し発信する数学的活動を計画しました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 具志堅博昭
タイトル 課題学習の工夫
説明 課題学習において、課題の選択や指導方法は様々です。
日常生活と関連付けた問題を取り上げて、生徒の関心を高めてみませんか。
パフォーマンス評価を通して、生徒の主体的な学習を促してみませんか。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 宮城 知佳
タイトル ICTを活用した学習指導
説明 ICTやマッキーノを用いて学習意欲を高揚を図り,基礎的・基本的な知識および技能を習得と思考力・判断力・表現力の育成を目指した学習指導の工夫
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 當銘 剛
タイトル 数理的に考察し表現する能力を高める指導の工夫
説明 図形領域における習得と活用を重複・往還した授業づくりを通して(第1学年)『図形領域において,習得と活用を重複・往還した単元構成,習得型授業と活用型授業による授業展開,数学的活動を充実させる指導の工夫を通して,数理的に思考させ問題解決の手順と理由を数学的な表現を用いて説明させる指導を行い,数理的に考察し表現する能力を高める研究です。』
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 柴田 義之
タイトル ディジタル教材
説明 数学科における言語活動のコンテンツ。
表現力を高める,基礎的・基本的な内容の定着を図るためのディジタル教材があります。学習指導案やワークシートもあります。
★★★★注意★★★★
zipファイルを解凍してください。そして解凍したファイルの中の,framepage6.htmlをクリックすると,コンテンツのスタート画面になります。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 平良健二
タイトル 日常生活や社会の事象を用いた数学
説明  本研究では,生徒が興味・関心を持ちそうな日常生活や社会の話題から教材・教具等の開発に取り組み,それらを活用した学習指導の工夫・改善を行うことにより,計算や理論だけではない数学が持つ本当の有用性やよさを感得することができ,数学への興味・関心が芽生え,学習することへの意欲が高まっていくであろうと考え実践を行った。その研究内容を報告書でまとめている。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 新城 武光
タイトル 遊びの中の数学
説明 折り紙、一筆書きを教材として遊びの中の数学を考えてみました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 普天間 邦枝
タイトル 数学のよさを感得させる数学史活用の試み
説明 数学Ⅰの三角比の単元において,生徒に数学のよさを感得(感じて会得)させるために,数学史の題材を活用した授業の実践研究報告。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 上江洲寿
タイトル 数学的な考え方を育てる指導の工夫
説明 ①「二人対話法」を用いて,説明し伝え合う活動を通して,数学的な考え方を育てることができるであろう。
②連立方程式の単元において「二人対話法」を取り入れた授業実践。
③ノートやワークシートを工夫したり,「二人対話法」を行う際,ホワイトボードや説明評価表を活用する。
④話す力,聞く力を育てるために,筋道を立てて考えようとする態度を育てることができた。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 奥平智子
タイトル 数学的な考え方を育成する指導の工夫
説明 本研究では,文字と式の学習指導において,図的・言語的・記号的表現によみ換える活動を取り入れた授業を展開する。
その中で,ワークシートを工夫したり,ヒントコーナーや操作コーナーを設けたりする。
その結果,文字式が表す意味を理解して式を一般化することや,筋道立てて分かりやすい説明を行う際の手助けとなり,数学的な考え方の育成につながった。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 伊志嶺 安威