情報共有システム

タイトル キャリアの視点を取り入れた規範意識育成指導の工夫
説明 本研究では、本校生徒の規範意識の実態を把握するために、宮城県教育センターの調査表を参考に、全生徒・職員にアンケートを実施し、分析考察を行う。また、キャリア教育の「基礎的・汎用的能力」と規範意識を高める段階との繋がりを考え、本校のおける「基礎的・汎用的能力」の課題を分析する。その後、職員の記述式アンケート結果から、キャリア教育の視点を取り入れた規範意識の在り方を項立てて説明する。規範意識実態から、本校においては「自己有用感」の高まりが鍵となることがわかる。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 選択
登録資料 2017
登録者名 松野夕子
タイトル 自ら課題を解決する能力を育てる学習指導の工夫
説明 技術分野のものづくりにおいて…
作品の完成率が低くなった、時間内に完成できない、実習中の課題(トラブル)に対応できない生徒が増えていませんか?
その解決策を研究しました。
学習指導案及びワークシート(工程表)も参考にしてください。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 技術・家庭
登録資料 2017
登録者名 下地 直樹
タイトル 自己肯定感を育み所属感を高める学級集団づくり
説明 集団を苦手とする生徒の中には、学級の中に自己存在感や所属感を感じることが難しいと考えられます。そこで、「認める、認められる活動」を継続的に行い、自己の存在価値を実感できる活動の実践をしました。オリジナルの承認活動の実践をどうぞご活用下さい。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 玉代勢 香織
タイトル 自ら進んで問題解決学習に取り組む児童の育成を図る指
説明 生活と関連した教材・教具を活用することで、学習への興味関心を持たせ、さらに学習課題を自ら設定し主体的に問題解決学習を進める児童の育成をめざした授業づくりである。(風力・水力・火力発電の簡易体験装置・ドライヤーの教材化・生活と関連した電気製品のカード)
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 比嘉 順一
タイトル 「エネルギーと仕事」における揺さぶり発問の工夫
説明 単元「エネルギーと仕事」における揺さぶり発問の工夫を通して、生徒の考えを引き出し、理解を深める発問や指導方法の研究を行いました。生徒全員が自分の考えを表現できるような発表方法を工夫しました。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 喜屋武智子
タイトル 遺伝子分野における科学的な思考力を育てる授業の工夫
説明 遺伝子組み換え実験をやってみました。酵母菌とGFP遺伝子を用いて普通高校でも十分できました。それとファシリテーションを組み合わせてその効果をみてみました。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 玉寄江梨香
タイトル タブレット機器の活用と思考力・判断力・表現力の育成
説明 思考力・判断力・表現力の育成のために、タブレット機器を活用して授業を行った。タブレット機器で実験の様子を撮影し、その結果を利用して、考察や発表を行い、思考力・判断力・表現力の育成を行った。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 玉城 哲弥
タイトル 地学的現象を科学的な見方や考え方で捉える指導の工夫
説明 固体地球表層のプレート運動や地震、火山活動等と、内部の構造と運動を結びつけて理解させることを目的とし、視覚化教材を活用した探究的な学習活動の実践を行った研究報告である。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 宇佐美 賢
タイトル 論理的に思考し、伝え合う力を育む指導の工夫
説明  言語活動の充実を図って、子どもたちが意欲的に学習活動に向かっていく国語科の学習活動を提案します。単元の始めから、終わりまで目的をもって読み進めていくための「単元を貫く言語活動」の位置付けます。指導に関するすべての事項を整理できる「単元構想表」を作成することで、教師の付けたい力を子どもの学びたい意欲へとつなげていきます。
 想像を広げ、読みを深めるための「並行読書」を位置付けるなど、文学的な文章の学習において、論理的に思考し、伝え合う力を育む指導の工夫をしました。
登録年度 2013
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 湧川 博美