情報共有システム

タイトル 論理的に表現する(書く)力を育てる授業
説明 「書くこと」の授業で,困っていることはありませんか。書く視点を明確にして,「思考・判断」したことを交流する学習活動を設定し,書いたことを振り返って自分の考えを再構築し,表現する授業実践です。お互いの文章のよさを見つけることで,自信につながり書く意欲を高めます。必見です。
登録年度 2012
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 下地さつき
タイトル 二領域の関連と「一人学び」「交流の場」の往還を通し
説明 複式学習における国語科学習指導の「読むこと」と「話すこと・聞くこと」の領域を関連付けた指導で「学習の手引き」を活用した「一人学びと学校職員や地域の人材を活用した「交流の場」を往還した学習です。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 屋宜健
タイトル みんなが「わかる・できる」を目指した国語授業の工夫
説明 特別な支援を要する児童への手立てが,学級にも良い影響になった経験がありませんか。その手立ては特別なことではなく,教育の根本だったり当たり前のことだったりすることを考えると,その児童から大事なことを教えてもらっている気がします。授業に特別支援教育の視点を取り入れ,一緒に優しい学級をつくっていきましょう。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 赤嶺 美佳
タイトル 評論文の読解力を高めるには
説明 「構造読み」と「論理読み」で,構成や要旨を読み取らせ,「クリティカル・リーディング」で内容の妥当性を検討させることで,評論文の読解力を高める指導の工夫を図りました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 黒島 直哲
タイトル 論理的思考力を育てる国語の授業
説明 三角ロジックを活用。論説文教材の論理構成を読解し、自分の考えを表現する(ワークシート・ノート・批評文)言語活動でPISA型読解力を育てたいと考えました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 與志平洋子
タイトル 「読む力」を育てる説明的な文章の授業実践
説明 要点から全文要約までの段階的な指導を通し、説明的な文章での「読む力」を育成する授業実践。ワークシートの活用と小グループでの学び合いを通して的確な情報の読み取りを行い、全文要約と文図で表すまでの指導。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 仲村美恵子
タイトル 文学的な文章を確かに読む力とは
説明 文学的な文章を読む学習において、読みの観点を明らかにした学習段階を設定し、一単位時間内にも主体的に読む学習の流れを取り入れることで、確かに読む力を育てる指導の工夫を図りました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 酒井里美
タイトル 単元を貫く言語活動とは
説明 生きて働く言語能力をはぐくむために、単元を貫く言語活動を設定し、指導と評価の一体化を図った学習指導を行いました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 古堅桂子
タイトル 論理的思考に基づいた文章力を身につけさせよう
説明 NIEと文章フォーマットを使って論理的な文章を書いてみよう!
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 赤嶺直子
タイトル PISA型「読解力」を育成する指導の工夫
説明 話し合い活動を通してPISA型「読解力」の育成を図る指導を行いました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 神元有佐枝
タイトル メタ認知を国語で使ってみよう
説明 説明文を読んでガイドブックを作成するとき
既習の事項を生かせず困ったことはありませんか?
そこで、児童に「何ができて何ができない。」とか
「こうすればできるかも」をメタ認知させると
授業が少し変わってきました。
ぜひ お試しあれ!
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 上原 千秋
タイトル 自分の考えを広げ深める複式指導の工夫
説明  へき地教育において、優位性を生かし、課題を改善していくことは重要なテーマだと思います。
 そこで、本研究ではへき地の優位性である「豊かな教育環境」と「伝統文化の日常性」を焦点化し、地域古典教材を開発を行い、小学校古典学習に取り入れた授業を実践しました。万葉集の作品と地域古典教材との比べ読みを通して、古典のおもしろさや個人の思いにふれることのできる単元構成となっています。
 さらに、課題である「思考や発想の多様性の不足」や「表現力、発表意欲の低調性」の改善にむけて、同単元指導や遠隔授業などを手立てとし、言
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 田代 和真
タイトル 漢字バスター2011
説明 小1〜小6の漢字を集めてみました。
宿題や下学年の復習にお使い下さい。
学習指導要領の改訂に伴い、『漢字バスター』の続編です。
沖縄県内で採用されている光村図書・東京書籍・教育出版3社の単元毎に構成しています。
登録年度 不明
学年等 小1
小2
小3
小4
小5
小6
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 小山和久
タイトル 漢字資料集
説明 平成20〜21年度の、名護市教育委員会の「幼・小・中連携教育」推進校の指定を受け、名護市立屋我地幼稚園・小学校・中学校で使用した、漢字のデータをバージョンアップしたものです。学年別配当漢字や、常用漢字の追加分なども収録してあります。zip形式のままではジャンプしないので、「漢字資料」のフォルダごと任意の場所に移動か展開してお使いください。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 大賀 崇司
タイトル 音読資料集
説明 平成20〜21年度の、名護市教育委員会の「幼・小・中連携教育」推進校の指定を受け、名護市立屋我地幼稚園・小学校・中学校で使用した、音読用のデータをバージョンアップしたものです。zip形式のままではジャンプしないので、「音読資料」のフォルダごと任意の場所に移動か展開してお使いください。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 大賀 崇司
タイトル 漢字一覧表
説明 幼稚園、小学校、中学校、高校、特殊学校でも使えます。新常用漢字2136文字を一覧表にしました。エクセル形式なので、営利目的でなければ自由に加工してお使いください。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 大賀 崇司
タイトル 論理的な作文指導
説明 中学年における論理的な作文指導を文章構成と作文技術の指導に焦点を当てて行いました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 金城裕子
タイトル 論理的な文章を書く力を育成する授業の工夫
説明 論理的な文章を書くにはどうしたらいいのでしょうか?
小学校から中学へ進級する最初の段階で、①書く方法を教える、
②他者の視点を入れる、③具体的に評価する
の3つの手だてにより、論理的な文章を書くことを目指しました。それぞれの学校でも取り組みがなされていますが、
学年や教材を問わずに活用できる教材を考えました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 大賀 崇司
タイトル 相互交流活動
説明 物語教材における相互交流活動を通して,自分の考えや思いを伝え合う児童の育成を目指して,文章検討で叙述に基づく読みを実践しました。
登録年度 2010
学年等 小2
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 上原 利恵
タイトル インタビュー活動
説明 一問一答でしかインタビューできない子でも、心の言葉を活用すれば、インタビュー名人になれます。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 我那覇 泉