情報共有システム

タイトル 一人一人が課題をもって取り組む保健学習
説明 これからの保健学習は,「実践的理解」をめざす保健の授業が求められている。その一つの方法として自ら課題を見つけ,判断し,行動し,課題を解決する課題解決学習が重要になっている。そこで,児童一人一人が課題をもって取り組む保健学習をめざし,自分の学びたい課題を見つけ,いろいろな方法で 収集し,整理し,まとめ,振り返るというポートフォリオを活用した学習を取り入れた。その中で振り返りの時間を設け,自分の課題について見直し,明確にする場面をつくるために,中間報告会や振り返りカードの工夫を試みた。その結果,児童は課題がよ
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 思いや気付きを豊かに表現する力を育てる指導の工夫
説明 今回の学習指導要領の改訂で,生活科の目標も改善され,「児童が自分たちの地域に愛着を持つことができるようにする」とともに,「活動を通して気付いたことや楽しかったこと等を表現できるようにする」ことが一層求められている。表現力の育成は本校の課題でもあり,思いや気付きを豊かに表現する力を育てる指導の工夫について研究に取り組んできた。指導の手立てとして,児童の思いや願いを生かした体験活動の工夫と表現活動の場を設定し,学習カードをはじめ,多様な表現方法を取り入れて発表できるようにした。児童は,地域の自然・施設・人々と
登録年度 2001
学年等
教科・領域等 生活
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 一人一人が主体的に問題解決に取り組む指導の工夫
説明 4年生「わり算」の実践にあたり,本研究では,ISM教材構造化法による目標分析により,問題解決に必要な基礎・基本の学習内容を洗い出し,それをもとにレディネステストの工夫改善を行い,基礎基本の定着を図った。また導入の問題については,オープンエンドアプローチによる条件変更により,児童の問題解決の意欲を喚起させるような指導の工夫を行った。オープンエンドアプローチとは,正答がいく通りにも可能になるように条件付けた問題のことで,その効用として,自分なりに解答を見つけ,問題の解決に対する意欲を持たせることができると考え
登録年度 2001
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 子どもの興味・関心を高める歴史学習の工夫
説明 歴史学習において子どもたちの興味・関心は,単元が進むにつれてしだいに薄れ,学習意欲も低くなってきていた。そのことの一因として身近な素材の教材化が十分でないことが考えられる。そこで,身近な地域の文化財を調べるなどの地域素材を生かした歴史学習の指導に焦点をあて,本テーマを設定した。実際の指導においては『天下統一のゆくえ』の単元と類似すると思われる,「三山統一」や琉球王国が成立するあらましとそれに関わる歴史的な出来事をインターネットや図書資料等で調べたり,世界遺産の「中城城跡」を見学したりした。結果,子どもたち
登録年度 2001
学年等
教科・領域等 社会
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 生徒会活動の望ましい在り方に関する調査研究
説明 県下62校95名の生徒会顧問にアンケート調査し,その結果から生徒会活動の現状と課題を提示するとともに平成15年度から高等学校において段階的に実施される新学習指導要領のなかで生徒会活動の望ましい在り方や方向性をどう捉えていくかを調査研究した。結果として生徒会活動を活発にするには第一に生徒自身の愛校心の育成,第二に生徒会活動への職員間の共通理解と協力が大切であるという考えを得ることができた。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 人間関係を育てる開発的カウンセリングの工夫
説明 近年,構成的グループ・エンカウンター(以下SGE)が人間関係の形成に効果があることから,本研究では過去の実践を踏まえ,オリジナルのSGEを開発しながら専門高校2学年において通年,継続的な実施を試み,SMTやアンケートなどから分析考察した。その結果,学級での友人関係,人間関係に良い効果が表れた。また,個別的な援助として解決志向アプローチを用いたカウンセリングを行い,生徒の相談に応じることができた。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 「総合的な学習の時間」における表現力を高める指導の
説明  現代のわが国の社会は変化が激しく,そのため学校教育においては児童の「生きる力」を育成する必要がある。本校児童は,明るく思いやりがある等のよさをもつ反面,自分の思いや願いをうまく伝えること(表現力)が不得手である。本研究では「総合的な学習の時間」において,複式学級のよさである異年齢集団による活動に取組ませ,テレビ会議やEメールでの交流学習を実践し,児童の表現力や情報活用能力の育成をめざした。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 進んで学び豊かに表現する子を育てる指導の工夫
説明 これからの学校教育の在り方として「自ら学ぶなどの生きる力を育成する」ことを基本としている。本研究は、三線学習を取り入れた「総合的な学習の時間」を通して、進んで学び豊かに表現する子の育成をめざして取り組んだ。地域の人材の活用、横断的に単元計画の作成をし、調べ学習と三線演奏を組み合わせた学習活動の実践を進めてきた。そのことにより、進んで学習に取り組むようになり発表内容も広がりが見られ表現力が高まった。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 学校教育相談の充実をめざして
説明 子ども達の集団へのよりよい適応と自己実現を支援するためには,学校という組織をあげての支援が不可欠であると考え,教育相談の組織を立ち上げ教師の協同支援体制を整えた。それと並行し,教育相談週間を位置づけた。
 次に,集団カウンセリングの技法である構成的グループ・エンカウンターで教師間,児童間のリレーションづくりを試み検証した。
 また,児童に気軽に悩みを相談してもらうためポストを設置し予防的教育相談を試みた。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 中途退学傾向の生徒への支援の工夫
説明 近年,学校教育は生徒の様々な学校不適応問題や問題行動を抱えている。本研究では中途退学傾向の生徒,主に(1)休学者(2)原級留置の生徒(3)不登校傾向の生徒の支援に焦点をあてた。本県や現任校の中途退学傾向の生徒の実態をふまえ,自己効力感を高めるのに有効なマイクロカウンセリングを活用し,生徒への支援ができると考え研究を進めた。実践の結果,マイクロカウンセリングにより自己効力感が高まり,支援ができることが分かった。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル コミュニケーション能力の育成を目指すホームルームづ
説明 教育の目標のひとつに「社会化」がある。日常生活の中でその機会が減少する中,他者との関わり方を模索しているのが現代の生徒の誰もが置かれている状況であると考える。こうした現状をふまえ,生徒個々人に対すると同時に,HR全体に焦点を当てた「関係づくり」への取り組みが重要である。その手立てとして,構成的グループ・エンカウンターを活用し,生徒のコミュニケーション能力の育成と居心地の良いHRづくりを検討した。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 一人一人のよさや可能性を生かす学級活動の指導の工夫
説明 本研究は,小規模校において生徒が互いを固定化した見方をしがちな傾向にある実態を改善させる視点でテーマを設定した。そして特別活動において,生徒一人一人のよさや可能性を生かすことのできる手だてを話し合い活動に絞った。そして「3年生を送る会」の役割分担を題材とし,TK式長所発見診断検査の結果を活用した話し合い活動を行い検証したものである。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 自己をよりよく伸ばそうとする態度を育む進路指導の工
説明 生徒がよりよく自己を伸ばそうとする態度を育むためには,進路学習と進路相談とが相互補完的に,効果的に進められる必要がある。しかし,進路相談については充実していない状況がある。出口指導的な相談のみでなく,自己理解の深化や進路意識の高揚を目的とした相談活動を充実させる必要があると考える。本研究では,主に進路学習後に得られる個人資料を活用し,進路相談を個別,グループで実施しその効果について検証した。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 中学校における教育相談の充実の工夫
説明 学校教育相談では、学校全体としての取り組みが必要である。本校では、教育相談の充実のため、教師の力量を高める努力(構成的グループエンカウンターの研修)と不登校生徒をもつ保護者への支援を試みた。その結果、教師には,学ぶ意欲の向上や不登校生徒への理解の深まりが見られ,保護者には、子どもへの受容的態度が育ち、積極的な関わりが持てるように変容している。今回の取り組みで,教育相談へ向かう機運が高まりつつある。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 科学的な見方や考え方を育てる複式学習指導の工夫
説明 新学習指導要領では,「生きる力」を育成することを基本的なねらいとし,各学校の特色を生かした教育活動が求められている。本校は複式学級であり,理科の学習においてはAB年度案で学習を進めている。そこで,上位・下位学年のレディネスをふまえたワークシートの工夫や同単元指導の単元構成の工夫を図ることにより科学的な見方や考え方の育成をめざす研究を進めた。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 自ら学ぶ子を育てる複式学習指導の工夫
説明 小学校学習指導要領の中に,「自ら学び自ら考える〔生きる力〕を培うこと」とある。複式学習指導での間接指導は,児童が自ら学習を進める時間である。しかし,小学校低学年の児童には容易なことではない。そこで,低学年の国語科の学習において,ガイド学習を取り入れるとともに,ワークシートの活用を図った指導を行った。そのことにより,学習へ積極的に取り組んだり話し合ったりするなど,自ら学ぶ力が育ってきた。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 思いやりの心を育む学級活動の指導の工夫
説明  本研究は,思いやりの心を育む学級活動の指導の工夫として第5学年児と幼稚園児の交流を実践した。人間関係が希薄化しているといわれる現代社会において,学校教育の中でも異年齢相互の人間関係づくりに視点をおく必要性がある。そこで,特別活動において思いやりの心を育むということを,豊かな人間性と社会性の育成と捉え,事前活動,話合い活動,実践活動を一過程とし各場の設定の必要性について検証授業を実施し,考察した。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 自己発見とコミュニケ—ションづくりの工夫
説明 すべての児童を対象に,子ども同士の共感的な人間関係を育てるために,本研究では,「切り貼り」作業を通して自己発見したり仲間とのコミュニケーションづくりのために「心のはりきりタイム」を導入した。そこで,子ども達は,作品を通してこれまで気づかなかった自己に出会うことで,自分自身を肯定的に受けとめたり,共に制作する等の工夫によりコミュニケーションが図られ友達に対する理解も深まった。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 互いのよさを認め合い心をひらく学級経営の工夫
説明 学級の中に好ましい人間関係を形成するため,構成的グループ・エンカウンターの活用を通して研究を進めてきた。互いのよさを認め合うエクササイズを実施することにより,それぞれの児童が,緊張感をほぐしつながりができ,心の落ち着く居場所となる学級ができるのではないかと考えた。学級の時間を利用し,仲間と自然にふれあう感覚を体得させたり体験や感情の共有を楽しむ等のエクササイズで検証授業を行ない考察した。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育課
タイトル 自己をみつめよりよく生きる力を培う道徳学習の工夫
説明 今日、道徳教育の充実が求められている。道徳教育の要となる「道徳の時間」において、道徳的価値を自分の課題としてとらえ、よりよい生き方を求めていくために、心に響く資料の選択・開発が必要である。そこで、本研究では「生命尊重」の価値項目を支える他の道徳的価値と関連させた総合単元的な道徳学習を展開し、課題意識の継続化を図った。また、絵本を資料化し、役割演技を取り入れる等、効果的な資料の活用を試みた。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター