情報共有システム

タイトル 自己の生き方について考えを深める生徒の育成―発問の工夫と考えの変容を可視化できるワークシートの活用を通して (第2学年)―
説明 自己の生き方について考えを深める生徒の育成を図るために、対話を促す工夫として「質問の技カード」、発問の工夫として「発問の立ち位置・四区分」を活用して研究を行いました。また、自分の考えや他者の考えを比較・可視化でき、紙でもICTでも活用できるワークシートを自作しました。
登録年度 2022
学年等 中2
中学校(全学年)
教科・領域等 道徳
登録資料 研究概要・報告書
長期研修員研究
登録者名 髙岡信雄
タイトル 自分との関わりで道徳的価値の理解につながる道徳の授業づくり
説明 「何を考えさせる?」「何と発問する?」等、道徳の授業を考えるとき、困っていませんか?そんな「困った」を解決するために、道徳の『教材分析シート』を作成しました。この分析シートを活用することで、明確な指導観を生み出し、児童が自分との関わりで道徳的価値の理解を深める授業を考えることができます。
登録年度 2019
学年等 小2
小学校(全学年)
中学校(全学年)
教科・領域等 道徳
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
その他
登録者名 大嶺 結子
タイトル 主体的に学習に向かい、自己との関わりで考える道徳の授業
説明 内面が劇的に成長し、変化する中学生への道徳の授業の実践は容易ではありません。生徒に興味・関心を持たせたり、道徳的価値を自分ごとと捉えさせ、考えを深めさせたり、どのように授業を実践したらよいのか、私を含め、多くの先生方が同じような悩みを抱えているのではないでしょうか。そこで、実践例の少ない役割演技を通して、生徒が主体的に学習に向かい、自分ごととして考えを深める道徳の授業をご紹介したいと思います。
登録年度 2019
学年等 中学校(全学年)
教科・領域等 道徳
登録資料 研究概要・報告書
登録者名 屋宜 睦子
タイトル 自己を見つめる力を育む、主体的で対話的な授業づくり
説明 生徒が自分自身との関りで考え、対話を通して道徳的価値について考えを深めるための、発問や対話の工夫について研究をしました。資料活用類型論と発問の立ち位置に基づく発問の工夫や、多くの考えを聞くことで考えを深めることのできる対話の工夫について記しています。道徳の授業で悩んでいる先生方の一助になればいいと思います。
登録年度 2019
学年等 小_特別支援学級
小学校(全学年)
中_特別支援学級
中学校(全学年)
教科・領域等 道徳
登録資料 研究概要・報告書
登録者名 前田佐綾香
タイトル 自分との関わりで、考えを深める力を育む道徳の授業づくり
説明 段階的に深く考える発問を取り入れることにより、授業の一連の中で、児童が自分との関わりで、考えが深まっていくイメージについて紹介します!!
登録年度 2019
学年等 小学校(全学年)
中学校(全学年)
教科・領域等 道徳
登録資料 研究概要・報告書
登録者名 下地 孝枝
タイトル 生徒が主体的に判断できる力を育成する授業の実践的研究
説明 現在の社会は、ICT機器が広く普及し、毎日の生活を便利にしている。そのICT機器の中でも特にスマートフォンの普及率が高く、児童生徒の所有率も増加傾向にある。それと並行してネット依存や不適切動画の投稿など様々な問題も起こっている。このことを受けて、学校現場において、情報モラル教育の充実が必要不可欠である。この情報モラルを判定する基準として、日常モラルが大部分を占めるものと考え、道徳の授業の内容と関連させて、情報モラル教育の実践を行った。
登録年度 2018
学年等 中学校(全学年)
教科・領域等 道徳
登録資料 研究概要・報告書
登録者名 高江洲 英知