情報共有システム

タイトル お互いを支え合うリレーションづくりの工夫
説明  本研究の目的は,ピア・サポート・プログラムを実践することにより,お互いを支え合うリレーションをつくることである。「相手の状態に気づく段階」に重点をおいたプログラムをつくり,学んだことを日常の活動につなげるために,「ピア・サポートの木」の取り組みやショートプログラムを実践した。その結果,友だちを支援するためのスキルを身につけ,お互いを支え合うリレーションをつくることができた。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 豊里寿
タイトル 主体的に進路選択に取り組む進路指導の工夫
説明 本研究は,「身近な人々との関わりを通して,コミュニケーション力を高め,多様な価値観にふれることにより,生徒は進路選択に主体的に取り組む意欲や態度が育つであろう」という仮説を立て取り組んだ。  高校生や職業人の進路経験から主体的に進路選択する意義を学んだり,手紙の交流を通して,親子の関わりを深め級友同士のリレーションづくりを図ることができた。その結果,生徒は自らの進路選択を主体的に捉えようとする意欲や態度が育成された。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 高良嘉幸
タイトル マルチメディアとしてのパソコンの利用
説明 学校・生徒会行事をディジタル化して記録し、DVDなどの媒体や
校内LAN等を用いて活用することによって学校の活性化に活かせると考え、このテーマを設定した。
    県立美里工業高等高校 宇栄原 格
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 宇栄原 格
タイトル 学級活動における自主性を育てる指導の工夫
説明 学級活動における自主性を育てる指導の工夫を、体験的な学習の手だてに活用して進めていく。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 一人一人が主体的に取り組む学級活動
説明 一人一人が主体的に学級活動に取り組むためには、話し合い活動において、事前・話し合い・事後における教師の支援を工夫する必要がある。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 一人一人が主体的に取り組む学級活動の工夫
説明 お年寄りとの交流学習を中心として、児童一人一人が主体的に取り組む学級活動の工夫。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 認め合う集団活動
説明 ディベートによる話し合い活動を通し、主体的に考え、互いに認め合う力を育成する指導の在り方の研究。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 目的意識を高める効果的な進路指導
説明 特別活動における目的意識を高める効果的な進路指導を目指す。そのために”進路計画”の指導の充実を図る。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 小学校4年学級活動
説明 小学校中学年(第4学年)における話し合い活動を通して自主性を育てるためには、話し合い活動の「週間活動予定表」の作成、計画員会の編成、議題についての環境作り、学級活動ノートの活用などが大事である。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 生徒の目的意識を高める進路指導
説明 1学年の進路指導年間計画を通して、生徒の目的意識を高める進路指導の研究
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 進路意識を高め、自ら学習に取り組む生徒の育成をめざ
説明 進路意識を高め、自ら学習に取り組む生徒の育成のために、進路指導の年間指導計画の作成を工夫して取り組むことを試みた
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル ロングホームルーム活動
説明 ロングホームルーム活動を通して、自己実現に意欲的な生徒の育成をめざした
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 一人一人が主体的に取り組む学級活動
説明 中学年の話し合い活動。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 学級活動における自主性を育てる指導の工夫
説明 体験的な学習の手だて。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 一人一人が主体的に取り組む学級活動の指導の工夫
説明 お年寄りとの交流学習。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 悩みを抱えている生徒に対する教育相談の工夫
説明 本研究は,「教育相談の支援方法を工夫することによって,自己理解や他者理解を深め,より良い人間関係を築き,生徒の悩みを軽減・解決する」という目的で研究を進めてきた。個人に対しては,解決志向ブリーフセラピーの理論と技法を用いて面談を行い,学級集団に対しては,授業で構成的グループ・エンカウンターを行った。その結果,相互理解ができ,より良い人間関係を築き,生徒の悩みを軽減・解決する一助となった。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 高良美奈子
タイトル 心の健康を育む指導の工夫
説明  本研究は,ソーシャルスキルを取り入れた授業を実践することにより,心の健康を育むことができるであろうという仮説を立てて取り組んだ。子どもの実態を踏まえて自己コントロールスキルと関わりのスキルを選定し,ロールプレイやゲームを取り入れ,教材・教具やワークシートの活用等,工夫を行った。その結果,学級集団の心の健康を維持するスキルが高まり,さらに集団の高まりが個に影響を及ぼし変容が見られるようになった。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 仲眞利香子
タイトル ホームルーム活動におjける健全な生活態度の育成
説明 高等学校のホームルーム活動における生徒の変容を仮説検証授業をもとに検証した。手だてとして「老人ホーム」への訪問を行い高齢者へのインタビューを行いながら、生活習慣の改善を図った。高齢者へのインタビューを通して、自分との比較ができ、有意義な実践になった。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 石嶺スーザン
タイトル 一人一人のよさや可能性を生かす学級活動の指導の工夫
説明 本研究は,小規模校において生徒が互いを固定化した見方をしがちな傾向にある実態を改善させる視点でテーマを設定した。そして特別活動において,生徒一人一人のよさや可能性を生かすことのできる手だてを話し合い活動に絞った。そして「3年生を送る会」の役割分担を題材とし,TK式長所発見診断検査の結果を活用した話し合い活動を行い検証したものである。
登録年度 2001
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 生徒一人一人の「生きる力」を育む学級活動の工夫
説明 学ぶことの動機付けや学び方の育成を求める教課審の目指す学校の役割が具体的に提示されて、学校教育における特別活動の果たすべき役割も改めて問われるようになった。「望ましい集団活動を通して」という特質を継承しながら調べ学習を促すなら「生きる力」としてどう求められるか平和月間における体験活動を生かしながら研究をすすめた。調べ学習のために図書を選んだことのない子どもたちの実態を課題としながら、親子戦跡巡りを実施した。(もっと戦争のことを知りたい)という声 に、資料を活用した調べ方やまとめ方・発表の仕方などを意識させ
登録年度 1999
学年等
教科・領域等 特別活動
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター