情報共有システム

タイトル 電磁誘導と交流回路
説明 新学習指導要領「物理基礎」の中の「日常生活や社会と科学のつながり」をキーワードに,現学習指導要領「物理Ⅱ」の「電磁誘導と交流回路」の単元に於いて研究を行った。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 名嘉山 剛
タイトル 海辺の自然へ関心を高める授業実践の試み
説明 野外観察・調査をおこない,岩礁海岸に生息する生物の分布調査や貝類の分類,棘皮動物の解剖等を取り入れた授業を展開することで,海辺の自然に対する興味・関心を高めさせる授業の工夫をおこなった。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 新垣 光功
タイトル 知識・技能の習得と活用を図る学習指導の工夫
説明 本研究では,主体的に問題解決をしていく中で,実験を通しながら得た知識・技能を活かせる課題やものづくりにおいて活用することにより,知識・技能が確実に習得でき,実感の伴った理解が深められ,科学的な見方や考え方を養うことになるだろうと考え,本テーマを設定した。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 三浦 和博
タイトル 粒子概念の理解を深める授業展開の工夫
説明 粒子概念の理解を深めるために、粒子モデルとデジタル教材の作成と活用や、理解を深めさせるための言語活動を充実させる取り組みを、授業に取り入れた研究。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 宮平光二
タイトル 科学的な見方・考え方を養う気象学習の工夫
説明 天気図を用いた探究活動を設定し,気象学習において天気図の読解を通して科学的な見方・考え方を養うことを目的とした。その手だてとして,天気図に対し科学的な興味・関心や実感を高めるため,できるだけ最新の地上天気図や高層天気図を活用し,上空の雲の動きが分かる連続全天写真画像の教材化,地上天気図や高層天気図を使い大気の状態をイメージできる教材の作成を行った。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 玉木 亨
タイトル 主体的に実験に取り組ませる学習指導の工夫
説明
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 宮良 知博
タイトル 沖縄県の生物資源を活用した化学の授業の工夫
説明 沖縄県で自生・栽培されている植物を使った実験を行い,地域の素材や資源に興味・関心を高めさせる授業の工夫を行った。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 大城 伸明
タイトル 風とゴムのはたらき
説明 風とゴムのはたらきの教材・教具,初めて理科を学習する児童に対しての実験の進め方を紹介。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 友利義明
タイトル 力と圧力
説明 力と圧力の単元で利用できる教材作成と実験例の紹介。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 三木 誠徳
タイトル 消化の実験(生物)
説明 中学校ではほとんど行われていない、タンパク質と脂質の消化実験の実践事例
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 比嘉 俊
タイトル 「流れる水のはたらき」の理解を深める授業展開の工夫
説明 児童の興味・関心を高め、科学的な見方や考え方を育てることを目的に、実際の川で行うことの難しい「流れる水のはたらき」での実験を、モデル実験器やデジタル教材を活用して授業を展開しました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 宮城 卓司