情報共有システム

タイトル 数概念の理解を図るiPadアプリの開発
説明 知的障害教育用につくられた学習用ソフトウェアがあれば、特別支援教育の中でもコンピュータを活用した学習が多いに可能となる。
また、タッチパネル搭載のタブレット型コンピュータ(ここではiPad)を活用することで、手指まひの児童が具体的な操作を疑似体験でき、さらに数概念の理解に繋げることができると考え、本研究に取り組んだ。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 算数・数学
登録資料 2017
登録者名 野口 智徳
タイトル 小学校版校務支援システムの機能充実
説明  小学校でも校務を軽減化し、教育活動の質の改善を図る必要があります。
 そこで本総合教育センターIT教育班が中心となって小学校版校務支援システムの開発が手がけられました!
 本研究では、このシステムの機能の充実を目指して、通知表と指導要録のテンプレートを作成しました。通知表は16項目に分類され、指導要録は全10種類作成しました。このテンプレートで県内全域で使用が可能となりました。ぜひご活用ください。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 平良 淳
タイトル 自他を大切にする保健指導の工夫
説明 友人関係が重要な中学生の時期に,ライフスキルを身につけ,自分の気持ちを上手に伝えることができ,自他を大切にできる生徒をはぐくむ保健指導の実践
登録年度 2011
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 牧門 久美子
タイトル 通信制課程における進路指導の工夫
説明 通信制課程の限られた教育活動時間の中で,いかにして生徒のニーズに応えられる進路指導を実践していくかの研究です。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 仲本 ひとみ
タイトル キャリア教育の充実と実践を図る進路指導の工夫
説明 社会に貢献できる「じんぶなー」を育てたいと思いませんか?生徒の「先を見とおす力」を育むために、キャリア教育の視点で学びや体験を「つなぐ」取組に挑戦しました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 花城桃子
タイトル かかわり合い学び合う学級集団を支える教育相談の工夫
説明 近年の社会情勢の変化に伴い,児童を学級という集団で育てる中で「かかわり合い」に課題を感じることがある。新学習指導要領が本格的に実施され,「生きる力」の育成のためにも,「知・徳・体」をバランスよく育てることが重要とされている。そこで,「育てる教育相談」が全国で活用されるようになり,教育カウンセリングの視点で学級経営を行うことで児童の「かかわり合い」の力が促進される。今回はQ−Uアンケート等を用い,学級アセスメントを行うことにより児童の実態や教師の指導法の改善に有効と考え研究を行った。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 宮城 敦子
タイトル 数学的な思考力・表現力を育てる指導の工夫
説明 一学年の比例反比例の単元において,学習課題や思考したことの記述,また説明し伝えあう活動の手だてを行うことで数学的思考力・表現力を育てるために実践したことを紹介する。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 比嘉智広
タイトル 評論文の読解力を高めるには
説明 「構造読み」と「論理読み」で,構成や要旨を読み取らせ,「クリティカル・リーディング」で内容の妥当性を検討させることで,評論文の読解力を高める指導の工夫を図りました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 黒島 直哲
タイトル 考察する力を育む実験指導法の工夫
説明 実験において,身近な事象を扱った導入実験の提示,結果を予想する場の設定,科学用語の提示と定型文を活用することにより,目的意識をもって実験を行い,結果をふまえて考察する力を育てる指導法の工夫
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 豊見本 長勝
タイトル 数学的な表現力を高める学習指導の工夫
説明 「数学的な表現力を高める指導の工夫(第3学年)」,わり算の学習を通して,表現様式の変換(言葉,式,図等)や,ポスターセッション等,集団解決の場の工夫を行い,問題解決の過程や理由を論理的に表現する指導を行い,数学的な表現力を高める研究です。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 島袋 清
タイトル 論理的思考力を育てる国語の授業
説明 三角ロジックを活用。論説文教材の論理構成を読解し、自分の考えを表現する(ワークシート・ノート・批評文)言語活動でPISA型読解力を育てたいと考えました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 與志平洋子
タイトル 数学的な思考力・表現力を育む指導の工夫
説明 「文字と式」単元における数学的活動を重視した授業づくりを通して,数学的な思考力・表現力を育んでいきます。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 仲間 智
タイトル 思考力・表現力の育成を図るノート指導
説明 ノートにかかせることで,考えがはっきりしてきます。かいたことを説明させることで,どの児童も自信を持って表現できます。思考力・表現力を育てるために,ノート指導を工夫した授業を研究しました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 入羽 真由美
タイトル ホームページ作成に関する教材開発
説明 DreamweaverMXを活用してのホームページ作成の実習手引書です。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 商業
登録資料 2017
登録者名 平良 尚美
タイトル 「読む力」を育てる説明的な文章の授業実践
説明 要点から全文要約までの段階的な指導を通し、説明的な文章での「読む力」を育成する授業実践。ワークシートの活用と小グループでの学び合いを通して的確な情報の読み取りを行い、全文要約と文図で表すまでの指導。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 仲村美恵子
タイトル 文学的な文章を確かに読む力とは
説明 文学的な文章を読む学習において、読みの観点を明らかにした学習段階を設定し、一単位時間内にも主体的に読む学習の流れを取り入れることで、確かに読む力を育てる指導の工夫を図りました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 酒井里美
タイトル 献立作成を表計算ソフトで処理しよう
説明 情報を主体的に活用するとは?
生徒自身の思考・判断で情報処理を行う課題です。献立作成を題材にした教材を作成しました。家庭科の食分野でも利用できます。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 家庭
登録資料 2017
登録者名 上原 織衣
タイトル 乳児の発達を見て親の働きかけを考えよう
説明 乳児の発達過程を動画で見れたら・・・ひとりの乳児が成長していく様子を見れたら・・・子どもと接する機会の少ない高校生にも乳児の本当の能力が理解できるはず。親として子どもの発達を理解することは、子どもの発達が予測できること。先の見えない子育てではなく、子どものもつ能力を理解して親としての働きかけを考えてほしい。そういう思いでマルチメディア教材『乳児の発達』を作成しました。この教材を活用した授業をとおして、生徒はどのように感じ、親としての働きかけについてどのように考えたのかまとめました。
マルチメディア教材『乳
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 家庭情報
登録資料 2017
登録者名 平良みどり
タイトル 防災意識を高める学習指導の工夫
説明 自然災害に伴う「避難時に備えた住まい方」の授業において,避難場所や避難経路,非常用持ち出し袋について考える内容をまとめています。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 技術・家庭
登録資料 2017
登録者名 金城 美佳
タイトル 科学的な思考に基づく防災意識を高める地震学習の工夫
説明 地震授業のワークシート,模擬津波発生装置および地震シミュレーション放送教材の開発により,地震に関する知識の習得と活用を図り,科学的な思考に基づく防災意識を高めることをねらいとした研究報告である。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 高見 伸江