情報共有システム

タイトル 「食物連鎖」における分解者の指導の工夫
キーワード 中学校、理科、植物連鎖
説明 食物連鎖で,生産者・消費者の働きはよく理解できているが,分解者側からの生物界のつながりを考える力は弱い。
 簡易無菌箱(イソプロピルアルコールで滅菌)や定温器等の教具を製作することにより,寒天培地による細菌類の培養から目で見て細菌類の働きがわかること。また,ヒトヨタケ類の教材化によって,菌類,細菌類の有機物を無機物に分解する働きを「臭い」により実感させ理解できることや,菌類の働きを落葉が分解していくのを目で見て理解させやすい。
 以上のことから,分解者側から見た生物どうしのつながりの理解を深めることができ
カテゴリー
登録年度 2000
登録日 2003-08-04 18:21:19
学校種別 中学校
学年等
教科・領域等 音楽美術
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
資料01  02976_01.pdf
資料02
資料03
資料04
資料05
資料06
資料07
資料08
資料09
資料10
資料11
資料12
資料13
資料14
資料15
資料16
資料17
資料18
資料19
資料20
資料01説明
資料02説明
資料03説明
資料04説明
資料05説明
資料06説明
資料07説明
資料08説明
資料09説明
資料10説明
資料11説明
資料12説明
資料13説明
資料14説明
資料15説明
資料16説明
資料17説明
資料18説明
資料19説明
資料20説明