情報共有システム
タイトル | 目的意識をもって学びに向かう児童の育成 |
---|---|
キーワード | 山城公美 算数 小学校 キャリア教育 振り返り 教科等横断的な取り組み 自由進度学習 自己調整 個別学習の場 協働学習の場 学習計画 キャリア・パスポート 個別最適な学び 協働的な学び |
説明 |
本研究では、キャリア形成との関連から、2つの目的意識をもって学びに向かうことができるように「単元内自由進度学習」を取り入れ、以下の2つを手立てとして実践しました。 ①「若狭学習プラン」と称し、児童自身が学習計画を作成し学び進めていきます。 ②「沖縄県のキャリア教育の基本方針」に示されている身に付けさせたい4つの力(か・ふ・や・み)の視点を振り返りと「キャリア・パスポート」に取り入れました。 |
カテゴリー | 長期研修員研究_教科研修班 |
登録年度 | 2022 |
登録日 | 2023-03-20 15:38:31 |
学校種別 | 小学校 |
学年等 |
小1 小2 小3 小4 小5 小6 小_特別支援学級 小学校(全学年) 中1 中2 中3 中_特別支援学級 中学校(全学年) 高1(普通) 高2(普通) 高3(普通) 高等学校(全学年) 県立学校(中学校、高等学校、特別支援学校) 教職員 |
教科・領域等 | 算数 |
登録資料 |
研究概要・報告書 指導案・ワークシート |
登録者名 | 山城 公美 |
資料01 | 研究報告書(yamashiro).pdf |
---|---|
資料02 | 若狭学習プラン.zip |
資料03 | 第1回検証「平均とその利用」.zip |
資料04 | 第2回検証「キャリパス」」「単位量当たりの大きさ」.zip |
資料05 | |
資料06 | |
資料07 | |
資料08 | |
資料09 | |
資料10 | |
資料11 | |
資料12 | |
資料13 | |
資料14 | |
資料15 | |
資料16 | |
資料17 | |
資料18 | |
資料19 | |
資料20 |
資料01説明 | 研究報告書 |
---|---|
資料02説明 | 若狭学習計画説明書 |
資料03説明 | 単元プランシート「平均とその利用」 |
資料04説明 | 単元プランシート「単位量当たりの大きさ」 |
資料05説明 | |
資料06説明 | |
資料07説明 | |
資料08説明 | |
資料09説明 | |
資料10説明 | |
資料11説明 | |
資料12説明 | |
資料13説明 | |
資料14説明 | |
資料15説明 | |
資料16説明 | |
資料17説明 | |
資料18説明 | |
資料19説明 | |
資料20説明 |