情報共有システム

タイトル 「生物基礎」の単元「生物と遺伝子」をどう教えるか
キーワード 新学習指導要領、生物基礎、DNA、電気泳動、視覚化
説明 新学習指導要領高校生物は30年ぶりともいわれる大改編により,抜本的な内容の見直しがあった。特に目を惹くのは,新科目「生物基礎」である。生命科学は最近20−30年で急速に進展しており,新聞やニュースを見るにも,遺伝子組換えや最新医療に関する基礎知識が必要である。
そこで本研究では,遺伝子の働き,特にDNAの複製とタンパク質合成に関する演示用教材の開発と,視覚に訴えるモデル実験(核酸の電気泳動)の開発を目指した。そして,目に見えないものを視覚化することで生徒の理解を助け興味関心を惹き,学習内容の定着度を高
カテゴリー
登録年度 2011
登録日 2011-09-13 23:52:04
学校種別 高等学校(普通)
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 山崎 仁也
資料01  01118_01.pdf
資料02  01118_02.pdf
資料03  01118_03.pdf
資料04  01118_04.pdf
資料05  01118_05.PDF
資料06  01118_06.pdf
資料07
資料08
資料09
資料10
資料11
資料12
資料13
資料14
資料15
資料16
資料17
資料18
資料19
資料20
資料01説明 研究報告書
資料02説明 mRNA模型シート
資料03説明 tRNA・アミノ酸模型シート
資料04説明 視覚化レベルと平均得点(研究報告書補助資料)
資料05説明 仮説の検証に用いた各種テスト問題(研究報告書補助資料)
資料06説明 安価にできる核酸の電気泳動実験
資料07説明
資料08説明
資料09説明
資料10説明
資料11説明
資料12説明
資料13説明
資料14説明
資料15説明
資料16説明
資料17説明
資料18説明
資料19説明
資料20説明