情報共有システム
タイトル | 伝えたい事柄を明確にして書く力を高める国語科の指導の工夫 |
---|---|
キーワード | 小学校 国語 書くこと 報告する文章 報告文 情報の選択 情報の整理 思考ツール 共有する活動 共有活動 調べ学習 構成 内容 推敲 修正 見直す キーワード 目的や意図に応じた 宮城睦美 |
説明 | 本研究は、報告する文章を書く学習において、目的や意図に応じた情報の選択、整理、共有する活動を通して、伝えたい事柄を明確にして書く力を高める指導の工夫についてである。具体的には、重要な語や文をキーワードにして情報を選択させ、思考ツールを用いて情報を整理し、共有する活動を通して児童が互いに文章を見合い、修正を行った。伝えたい内容や文章を整理することで、伝えたい事柄を明確にして書く力を高めることを目指した授業実践である。 |
カテゴリー | 長期研修員研究_教科研修班 |
登録年度 | 2023 |
登録日 | 2023-09-11 11:14:44 |
学校種別 | 小学校 |
学年等 |
小3 小4 小5 小学校(全学年) |
教科・領域等 | 国語 |
登録資料 |
研究概要・報告書 指導案・ワークシート |
登録者名 | 宮城 睦美 |
資料01 | 研究報告書.pdf |
---|---|
資料02 | 授業指導案1.pdf |
資料03 | 授業指導案2 .pdf |
資料04 | 単元計画とふり返りシート.docx |
資料05 | ウエビングマップ.docx |
資料06 | 引用シートB5.docx |
資料07 | 分類シート(Yチャート).docx |
資料08 | 構成シート(ステップ・チャート).docx |
資料09 | |
資料10 | |
資料11 | |
資料12 | |
資料13 | |
資料14 | |
資料15 | |
資料16 | |
資料17 | |
資料18 | |
資料19 | |
資料20 |
資料01説明 | 研究報告書 |
---|---|
資料02説明 | 検証授業 指導案1 |
資料03説明 | 検証授業 指導案2 |
資料04説明 | 単元計画表 |
資料05説明 | ウエビングマップ |
資料06説明 | 引用シート 第3時 |
資料07説明 | 分類シート 第4時 |
資料08説明 | 構成シート 第5時 |
資料09説明 | |
資料10説明 | |
資料11説明 | |
資料12説明 | |
資料13説明 | |
資料14説明 | |
資料15説明 | |
資料16説明 | |
資料17説明 | |
資料18説明 | |
資料19説明 | |
資料20説明 |