情報共有システム

タイトル 沖縄県立総合教育センター岩石園の活用について 
説明  教育センターにある岩石園は、県内各地の岩石が展示されているとともに、教科書で学習する岩石がそろっている。さらに沖縄県の「生い立ち」を学ぶには十分な岩石標本がそろっている。
 そこで、岩石園の整備と、分かり易い解説書を作成することで、夏期短研等で活用することができる。そうすることで、教員の資質向上につながり、各学校現場において、よりよい地学教育が実施できるだろうと考え、研究を行った。また、岩石園1~3の解説書を写真入りで作成した。
登録年度 2017
学年等 小5
小6
中学校(全学年)
高等学校(全学年)
教科・領域等 理科
登録資料 研究概要・報告書
提示資料・コンテンツ
登録者名 仲里 健
タイトル 科学的な思考力・表現力を高める学習指導の工夫
説明 本研究では、シンキングツールやタブレット端末、授業支援アプリ「ロイロノート」を活用し、「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業改善を行いました。児童自ら見通しを持って主体的に活動し、仲間と対話を通して学び合い、お互いで高め合うような授業実践が可能になります。単元計画の工夫により、観察・実験のあるどの単元でも授業改善が可能です。
登録年度 2017
学年等 小5
教科・領域等 理科
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
提示資料・コンテンツ
登録者名 金城 善之
タイトル 流れる水のはたらき
説明 ブラウザが開くまで数分かかりますので、お待ちください。
登録年度 不明
学年等 小5
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 宮城 卓司
タイトル イネ科植物の花
説明 イネ科という一見目立たない植物で、その花は小さく地味ではあって,一般的にはなかなか目に触れる機会が少なく,イネ科植物は,花粉媒介を風によっておこなう風媒花へと進化したものである。そのため,その花は花弁などを失い、雌しべは長くて毛が生えていることが多い。今回の教材画像は,顕微鏡にデジタルカメラを使用して撮影した画像を掲載している。
登録年度 不明
学年等 小5
小6
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 前城光告