情報共有システム

タイトル 科目「課題研究」における教材の研究
説明 本研究は,アイディアロボット製作を通して各種工作機械を安全に取り扱えること,生徒自らの問題解決能力が身につくような指導法の工夫することを目標にした。各種工作機械の操作方法を習得し,活動記録簿・作業確認シートを作成し,その記録を活用することで思考がしっかりし,生徒主動で授業を進めることができた。また,各種工作機械を活用して部品製作することで「ものづくり」への意欲・関心を高めることができた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 工業
登録資料 2017
登録者名 塩浜 浄
タイトル 分析機器の効果的活用法の研究
説明 農業教育は体験的・探求的な学習活動を通して、創造性と科学性を育成することを目標としている。分析機器の活用による科学的数値データをもとにした授業展開は、探求的な学習活動を強化すると考えられるため、科目「環境科学基礎」や「環境」に関する科目における分析機器の効果的活用法について研究した。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 農業
登録資料 2017
登録者名 屋宜 宣安
タイトル 分析機器を活用した環境化学実験の研究
説明 本研究では,分析機器を活用した環境化学実験の作成を通して,大気・水質・土壌のサンプリングの方法,試料の前処理,分析機器の原理・操作方法や分析で使用する試薬の調整など基礎的な技術やJIS(日本工業規格)に基づく応用的な技術を習得した。
また,環境化学実験・実習手引書の作成にあたっては,生徒の興味・関心を高め実験・実習に意欲的にとりくめる教材を選定した。科目「地球環境化学」,「工業化学実習」に関連性を持たせた年間学習指導計画を作成し,教育の実践に役立てることのできる実験・実習手引書の作成を行った。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 工業
登録資料 2017
登録者名 東江一郎
タイトル 教科「農業」における指導と評価の一体化に関する研究
説明 教科「農業」における「指導と評価の一体化」を図るため、評価の観点の捉え方として「到達目標にむけてどのように育成していくのか」について考えた。また、評価活動を生かした学習指導について具体的な内容を挙げて示すことができた。研究授業では、評価規準を作成し、生徒と到達目標の共有化を図るため、自己評価シート等を工夫しで活用した結果、学ぶ内容が具体的となり、主体的な学習活動がみられた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 農業
登録資料 2017
登録者名 新垣博之
タイトル 児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた指導方法の工
説明 各学校で特別支援教育を推進していくために、各学校が抱える課題を本課の来所教育相談事業や校内研修等の研修テーマをもとにしながら整理を図った。それを基に特別支援教育資料集の作成を通して学校支援を図る研究を進めた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 大城政之