情報共有システム

タイトル 6年 体積 提示教材
説明  6年「体積」の1時間目で用いた。パワーポイントを使った提示教材だが、具体物との併用が望ましいと考える。
 1辺1cmの立方体をもとに、立体の大きさを比べられる事をアニメーションで見せる。また、その中では「長さ」、「面積」との関係から体積を表すもと(1辺1cmの立方体)に気づかせるように作成した。
登録年度 不明
学年等 小6
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 玉城靖 外間明子 西表知彦
タイトル 漢字の筆順
説明 小学校で学習する漢字の筆順についてパワーポイントで作成し、一斉提示用教材または個別に学習できる教材として作成されています。圧縮ファイル(ZIP)になっていますので、ダウンロード後、解凍してお使い下さい。
メニューファイルは、「筆順メニュー.ppt」もしくは、「筆順メニュー.pps」になっていますので、どちらかを選択してください。
登録年度 不明
学年等 小1
小2
小3
小4
小5
小6
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 知花 晃
タイトル 漢字
説明 漢字を使ったゲームをするうちに、習っていない漢字の読み方を工夫して読めるようになる。絵がふんだんに使われ漢字は難しいと敬遠しがちな児童も楽しんで勉強することができる。(21世紀教育研究所提供)
登録年度 不明
学年等 小6
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル サラダをつくろう
説明 小学校の調理実習ではじめて作る生野菜サラダ。その作り方や分量を動画や静止画で学ぶ教材。
登録年度 不明
学年等 小5
小6
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 金城 比呂子
タイトル 身近な草から紙をつくろう
説明 身近な草を,ミキサーで細かく砕き重曹を使って煮て,ブッソウゲを分散剤として活用して紙を作りましょう。身近な素材を活用して紙ができます。
小学校の理科の発展学習として授業でも活用できます。
登録年度 不明
学年等 小3
小4
小6
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 前城光告