情報共有システム

タイトル 個人共同研究(経営班)
説明
登録年度 2022
学年等 特別支援学校(全学部)
県立学校(中学校、高等学校、特別支援学校)
教職員
教科・領域等 その他
登録資料 研究概要・報告書
センター調査研究
その他
登録者名 比嘉 剛
タイトル 「読み・書き」に困難を抱える児童生徒の理解と学びの充実
説明 本研究では、小・中・高等学校の教師に対して「読み・書き」に困難を抱えている児童生徒への正しい理解と支援や指導に生かしてもらうために、2ヵ年計画で「『読み・書き』サポートブックWEB版」を作成する。今年度は作成に向けて、沖縄市内の小・中・高等学校に対し児童生徒の実態及び指導する教師の困り感の把握を目的とした調査研究を行った。また、調査結果から見える課題から、「読むこと書くことに困難を抱える児童生徒の理解」「実態把握」についてまとめた。
登録年度 2022
学年等 小_特別支援学級
小学校(全学年)
中_特別支援学級
中学校(全学年)
高等学校(全学年)
教職員
教科・領域等 その他
登録資料 研究概要・報告書
センター調査研究
その他
登録者名 平良 みどり
タイトル 高校GIGAスクールにおける学校情報化推進の支援ー教師のICTスキルのレベルアップを目指してー
説明 高校GIGAを迎え、学習者用端末活用を指導する教師が感じている「困り感」や「不安」についてアンケート調査やICT機器活用状況の調査を行った。コンピュータを校務として活用することはできているが、授業でのICT機器の活用が少ないことが課題であることが分かった。高校GIGAの初年度を迎え、教師主体の授業から学習者主体の授業への転換が行われるが、1人1台端末の授業現場の活用ズに教師間で格差が出始めている。高校GIGAに関する校内外で行われる研修や勉強会、自己研修を通して自己の成長を図れる取組を行う。
登録年度 2022
学年等 県立学校(中学校、高等学校、特別支援学校)
教職員
教科・領域等 その他
登録資料 研究概要・報告書
センター調査研究
その他
登録者名 髙江州 譲治
タイトル GIGAスクール元年における学校情報化の支援
説明 令和の日本型教育実現に向け、Webサービスによる「授業改善」「校務改善」の研究を行った。
「授業改善」について、1人1台端末を「すぐにでも」「どの教科でも」「誰でも」生かすことができる、をテーマとした公開授業を実施するとともに、好事例収集を行い、成果をWebにて発信している。
校務改善支援においては、情報共有や Web 会議の方法など、主として「つながる」取組の一環として、要望に応じた研修を通して支援をおこなった。
登録年度 2021
学年等 小学校(全学年)
中学校(全学年)
特別支援学校(小学部全学年)
特別支援学校(中学部全学年)
県立学校(中学校、高等学校、特別支援学校)
教職員
教科・領域等 その他
登録資料 研究概要・報告書
提示資料・コンテンツ
センター調査研究
登録者名 佐久本努 仲地範禮 呉屋正樹 上原琢磨 真喜屋篤 前城静二  高良正輝 髙江洲譲治 知念元喜 山本亘輝
タイトル 「授業改善」と「小中連携」を深めるために -成果が見られる学校への取材を通して-
説明 本研究では 、中学校期の学力課題の改善に 向けて 「R5全国調査」 の分析と学校の取材を行う。
具体的には、「R5全国調査」 において 中学校数学記述式問題の正答率が高い中学校と、その校区の小学校に着目し、 各 学校の授業改善や小中連携に関する取材と 、児童生徒質問紙調査の分析を 行う。
登録年度 2023
学年等 小学校(全学年)
中学校(全学年)
教職員
教科・領域等 その他
登録資料 研究概要・報告書
センター調査研究
登録者名 山城昌義 玉城利奈 山城高雄
タイトル GIGAスクールにおける学校のICT活用の促進
説明 「職員同士がつながる」「教員と子供がつながる」「子供同士がつながる」「学校と家庭がつながる」の4つの取組を通して、学校のICT活用の促進を図った。取り組む際には、職員が自分事として主体的に取り組むことを意図し、職員の困り事を入り口として、その課題解決としてのICT活用を、職員と協働的に実践した。具体的には、オンライン会議、オンライン授業、共同編集機能を活用した協働的な学び、運動会のライブ配信、そしてこれらの取組を支えるICT活用環境づくりを行った。
登録年度 2021
学年等 小1
小2
小3
小4
小5
小6
小学校(全学年)
教職員
教科・領域等 その他
登録資料 研究概要・報告書
提示資料・コンテンツ
長期研修員研究
登録者名 片桐 功
タイトル 精神疾患等のある生徒の自己理解を促す取組の工夫ー教科の授業における障害特性に応じた生徒の評価活動を通してー
説明 精神疾患等のある生徒の自己理解を促すため、教科の授業の中で精神疾患や発達障害の特性及び生徒の実態に応じた自己評価、相互評価、他者(教師)評価を生徒の評価活動として取り入れた実践研究です。自立活動の個別の指導計画と国立特別支援教育総合研究所作成のCo-MaMe(精神疾患の児童生徒に対する支援・配慮を検討するツール)を用いて実態把握並びに個に応じた配慮と支援を検討していきました。本研究を実践事例としリーフレットにまとめたので、実態や課題が類似する生徒への手立てを検討する際の一助となれば幸いです。
登録年度 2023
学年等 特別支援学校(高等部全学年)
教職員
教科・領域等 その他
登録資料 研究概要・報告書
長期研修員研究
その他
登録者名 石川 みや子