情報共有システム

タイトル 身近な草から紙をつくろう
説明 身近な草を,ミキサーで細かく砕き重曹を使って煮て,ブッソウゲを分散剤として活用して紙を作りましょう。身近な素材を活用して紙ができます。
小学校の理科の発展学習として授業でも活用できます。
登録年度 不明
学年等 小3
小4
小6
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 前城光告
タイトル 漢字の筆順
説明 小学校で学習する漢字の筆順についてパワーポイントで作成し、一斉提示用教材または個別に学習できる教材として作成されています。圧縮ファイル(ZIP)になっていますので、ダウンロード後、解凍してお使い下さい。
メニューファイルは、「筆順メニュー.ppt」もしくは、「筆順メニュー.pps」になっていますので、どちらかを選択してください。
登録年度 不明
学年等 小1
小2
小3
小4
小5
小6
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 知花 晃
タイトル 情報モラル指導カリキュラム(小学校版)
説明 「『情報モラル』指導実践キックオフガイド」(JAPET発行)をもとに,小学校領域の内容を抜粋し,自作の指導資料とWeb上から検索した提示用教材をリンクして掲載した。
登録年度 不明
学年等 小1
小2
小3
小4
小5
小6
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 安慶名 名奈
タイトル 小学校4年生「角」
説明 ※ スタートを開いて以下の4つの教材を見ることができる。

「角」単元にて,分かりやすくアニメーション化した4種類の提示用教材である。
1「角の大きさ比べ」・・・角の大きさを比べ角の大小を確かめる。2「1直角〜4直角」・・・1直角〜4直角の大きさを理解する。3「回転してできる角の大きさ」・・・単位を知る。
4「角をはかろう」・・・角の大きさの測り方が分かる。
登録年度 不明
学年等 小4
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 宮里 さをり
タイトル テントウムシの成長
説明 グロテスクな幼虫からかわいい成虫までの成長の様子が静止画のスライドショーに加工してあります。(PowerPoint)
登録年度 不明
学年等 小1
小2
小3
小4
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 前城光告