情報共有システム

タイトル 数学的な表現力を高める学習指導の工夫
説明 「数学的な表現力を高める指導の工夫(第3学年)」,わり算の学習を通して,表現様式の変換(言葉,式,図等)や,ポスターセッション等,集団解決の場の工夫を行い,問題解決の過程や理由を論理的に表現する指導を行い,数学的な表現力を高める研究です。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 島袋 清
タイトル 思考力・表現力の育成を図るノート指導
説明 ノートにかかせることで,考えがはっきりしてきます。かいたことを説明させることで,どの児童も自信を持って表現できます。思考力・表現力を育てるために,ノート指導を工夫した授業を研究しました。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 入羽 真由美
タイトル 数学的な思考力・表現力を育む指導の工夫
説明 数学的な思考力・表現力を育むために,「振り返り」を生かした「相互交流」のある授業づくりを提案します。ペアやグループなどの小集団による学び合いを意図的・計画的に設定し,筋道を立てて考えたり,考えを出し合う活動を取り入れた授業展開です。
学習内容を確実に定着させ,それらを活用する活動を仕組んでいくことで,数学的な思考力・表現力を育みます。
登録年度 2011
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 安田 百合子
タイトル 電子黒板を活用した問題解決型学習
説明 電子黒板を活用して,問題解決型学習に取り組みました。授業の各場面(問題把握,自力解決,比較検討,まとめ)において,電子黒板をどのように活用できるか考え,まとめました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 神谷 貴子
タイトル 学ぶ意欲をはぐくむ指導とは
説明 学ぶ意欲をはぐくむ算数の指導って何でしょうか。私的には問題をいろいろな見方や考え方で解くことができる。といった考える楽しさを知ることができれば・・・
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 兼島 善美
タイトル 箱を開いてみよう
説明 小学校4年生で学習する「直方体と立方体」の提示用教材です。パワーポイントを使用して作成されています。箱の開きを具体的に提示することで,多くの児童が順番をおって,展開図をかくことができるようししています。
登録年度 2010
学年等 小4

教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 新屋 哲
タイトル 算数Bバスター2011
説明 学力向上対策の一環として、数学的な考え方を育てる算数問題集『算数Bバスター2011』を作成しました。Word版・PDF版で75問を公開しております。全国学力調査にもお役立て下さい。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 計算バスター2011
説明 小学校1年生から6年生までの計算問題を系統的に学習するための問題集です。学習指導要領の改訂に伴い、『計算バスター2002』の続編です。
登録年度 不明
学年等 小1
小2
小3
小4
小5
小6
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山和久
タイトル 数学的な思考力・表現力の育成を図る指導の工夫
説明 図形領域での問題解決的な学習において,「ふきだし法」を用いたノート指導を工夫することにより,自分の考えを「かく」ことに対する意欲を高めるとともに,筋道を立てて考えたり書いたりする数学的な思考力・表現力を育成することができるであろう,という仮説のもと、研究を進めた。「ふきだし法」を活用したノート指導によって児童の「考えをかく」意欲を高めるとともに、数学的な思考力・表現力の育成に繋げることができた。
 
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 中島敏行
タイトル 「ガイド学習」の活用
説明 問題解決型授業におけるグループでの学び合いにおいては,話し合いを効率的に進め,問題解決を深めていく必要があります。そこで,児童相互の「学び合い」に授業改善の視点を置き,複式学級で有効とされている「ガイド学習」を活用し,児童の数学的な思考力・表現力の育成に迫っていくことにしました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 根間 貴士