情報共有システム

タイトル 肢体不自由教育の自立活動において手指機能を高める指
説明 特別支援学校(肢体不自由教育)の自立活動で手指機能を高める指導です。
パソコンのタイピングの基本操作に取り組みました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 自立活動
登録資料 2017
登録者名 下地正也
タイトル 「環境適応援助シート」による自立活動の実践を通して
説明 初期の発達段階にある視覚障害児の,環境適応能力の育成と情緒の安定を目指した指導を行う目的で「環境適応援助シート」を作成しました。職員間で「環境適応援助シート」にある,指導のねらいや指導内容,具体的な手だて,予想されるつまづきとその留意点などを共有し,研究対象児Aさんの自立活動の授業実践を行いました。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 自立活動
登録資料 2017
登録者名 山城 邦子
タイトル 重度・重複障害児のコミュニケーション発達支援のあり
説明  本研究は,実態把握や発達段階の評価が困難な重度・重複障害児に適切なアセスメントツールを活用することで,コミュニケーション発達の評価や支援方法等の工夫につながるであろうという仮説のもと研究を進めた。坂口(2006)の〔重度障害児のコミュニケーション発達評価シート〕をアセスメントツールとして活用し,係わり手としての工夫・改善をすることで正確な実態把握と客観的な評価を得ることができ,その結果コミュニケーション発達を促すことができた。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 自立活動
登録資料 2017
登録者名 城間邦江
タイトル 知的障害児の言葉の発達を促す指導
説明 本研究は,知的に障害のある児童の「言葉」の発達を促す指導をテーマとし,CLMプログラムの「グループ課題あそび」を取り入れた授業実践に取り組んだ。CLMプログラムとNC-プログラムを用いて児童の実態を評価し「グループ課題あそび」を選択した。また,選択した「グループ課題あそび」を「自立活動」の授業に取り入れ,工夫することで児童の「言葉」の発達を促すことができた。
登録年度 2008
学年等
教科・領域等 自立活動
登録資料 2017
登録者名 玉城 啓
タイトル 自閉症児のコミュニケーション・スキルの習得を目指し
説明 近年、特別支援学校では自閉症の障害特性をふえた構造化を図りながら、自閉症児の安定した学習活動をめざした取り組みが展開されている。本研究では、従来からの構造化に加えて、絵カードをツールとしたコミュニケーション・スキルの習得方法を探ってみた。その結果、スムーズなカードの提示や自発的な要求行動の場面がみられ、さらに発語を伴う場面も増えてきた。このことから絵カード交換方式の有効性を確認することができた。
登録年度 2008
学年等
教科・領域等 自立活動
登録資料 2017
登録者名 陳 真弓