情報共有システム

タイトル 数学的な思考力・表現力を育てる授業の工夫
説明 本研究では、「課題に対して自分なりの考えを持ち、その考えを、根拠を持って相手にわかりやすく表現できる生徒」を目指して以下のことに取り組みました。
・生徒に自分なりの考えを持たせる手立ての工夫
・数学的な表現力に関わる活動(整理しまとめる活動、人に説明する活動、読み取り評価する活動)
登録年度 2018
学年等 中2
教科・領域等 数学
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
その他
登録者名 石垣 良典
タイトル 主体的に地域の人々と関わる意欲を育む学習指導の工夫
説明
登録年度 2018
学年等 中1
中2
中3
教科・領域等 家庭
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
提示資料・コンテンツ
その他
登録者名 當眞望
タイトル 図形の性質を論理的に考察し表現する力を育む授業の工夫
説明 ロイロノート・スクールを活用し、図形の証明のポイントに気付く話し合いを、ペアやグループ活動で取り入れていき、図形の性質を論理的に考察し表現する力を育む授業実践を紹介しています。
登録年度 2018
学年等 中2
教科・領域等 数学
登録資料 研究概要・報告書
登録者名 港川 涼子
タイトル 主体的に地域の人々と関わる意欲を育む学習指導の工夫 
説明
登録年度 2018
学年等 中1
中2
中3
教科・領域等 家庭
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
登録者名 當眞 望
タイトル 教室を社会生活に!授業を飛び出した「書く力」を育てよう!
説明 様々な工夫をしているのに、なかなか「書く力」の向上につながらない。そんな悩み、感じていませんか?
本研究では、生徒達が授業で学び身に付けた「書く力」を、社会生活で活用できるように、「キャリア形成と関連づけた学習課題」を設定し、授業そのものを社会生活に作り替える取り組みを行いました。
「学んだことを社会でどう生かすのか」を、子ども達がイメージしたり体現したりすることで、社会生活で活用できる「書く力」の育成を目指しています。
登録年度 2018
学年等 中1
中2
中3
中学校(全学年)
教科・領域等 国語
登録資料 研究概要・報告書
指導案・ワークシート
提示資料・コンテンツ
登録者名 山内 康宏