情報共有システム

タイトル 基礎・基本の定着を図る授業の工夫
説明 本研究は,学習項目間の関連を考えながら学習内容や思考過程を振り返る学習活動を行うことで,基礎・基本の定着を図ることができるであろうと仮説を立て取り組んだ。学習の一区切りごとに,理解度をワークシートで確認させ,単元の終了後に学習内容を構造的に配置したワークシートを活用し,「振り返り学習」を行った結果,学習項目間の関連を意識する態度に向上が見られた。今後は,知識や技能面の定着にもつなげていきたい。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 嘉陽田朝子
タイトル 数学的な見方や考え方のよさを深める授業の工夫
説明 中学校三年生の多項式の終了後に、その単元のまとめと復習をかねて、課題学習を行う。この課題の目的は、数学的活動を楽しみながら、基礎・基本の定着を図る。さらに主体的な活動を通して学習意欲と態度の向上がねらいである。実践の結果、前期のことがほぼ達することができた。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 辺土名 勉
タイトル 論理的な思考力を育てる指導の工夫
説明  論理的な思考力を身につけるには,生徒が学習内容の全体的な構造を理解することだろう。その方法として,単元内の学習項目だけが階層的に描かれた学習構造チャートが有効だと考えられる。学習構造チャートの各項目をまとめることで,全体的な構造が理解されて知識の再構成が行われるだろう。再構成された知識を使って,文章や式の形で図形の性質などの証明をするという表現を行うことでより論理的な思考力が高まるであろう。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 照屋武
タイトル 論理的な思考力を育むための学習指導の工夫
説明 本研究は、中学2年生を対象に論理的な思考力を育むための学習指導の工夫として、予測する活動を取り入れた数学的活動について検討した。単元は平行と合同で、本格的な論証の進め方を学ぶところであるため、仮定と結論を明確に区別し、理解することに重点を置いた指導を目指した。その具体的な手立てとして、作図や観察を通して、結論を予測させていった。また、話し合いが主体的に行われるようにペア学習を中心とした学習形態を取り入れていった。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 宮城明美
タイトル 論理的な思考力を高める指導の工夫
説明
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 高等学校における評価規準の利用事例
説明
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 数学
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター