情報共有システム

タイトル 生命尊重の心を育てる道徳の時間の工夫
説明 本研究は,道徳の時間を要としながら,生活科・特別活動・国語科等との諸活動を関連付けた生命尊重を中
心とした総合単元的な取り組みの中で,モラル・スキル・トレーニングを行うことによって,道徳的実践意欲を高め,生命尊重の心を育成することができるであろうと仮説を立てて取り組んだ。その結果,「自分と同じように友達も大切な存在である」ということに気づき,より良い行動指標を持つことができ,実践意欲の高まりが見られた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 桑江和子
タイトル 生き方(進路意識)を育てる道徳の時間の指導の工夫
説明  本研究では,教師は,生徒が自己理解を深めつつ,自らの未来像をイメージできる支援として,キャリア・アップシート(目標設定用紙)を作成した。生徒はシートを活用した道徳の時間を通して,夢に向かった今の生き方について語り合い,よりよい生き方がしたいという願いを自己実現していくためのスキルや,課題発見と解決の方法についてのスキルを学ぶことができた。また,日常生活において目標を持って行動しようとする姿勢が表れた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 野村肇
タイトル 生命尊重の心を育てる道徳の時間の指導の工夫
説明  本研究は,教師は,道徳の時間と特別活動を連動した自尊感情を高める「伝え合い」の手法を用いて,自分の行動や気持ちを考えたり,友達と伝え合ったり,互いの良さの認め合いを行えば,生命の大切さに目を向ける態度が身につき,生命尊重の心も育つと考え指導の工夫を研究した。伝え合いができる環境作りにより,児童の相手意識・自尊感情は高まり,自他理解を深め,充実した生命尊重の大切さについて伝え合いをすることができた。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 飯田 朋美
タイトル 生命を尊要する心を育てる道徳の時間の工夫
説明  本研究は,生命尊重の心を育むために,生活科・図工と道徳の時間を連携させた総合単元的な道徳学習を児童の生命観の発達段階に応じた指導で実践した。生活科で自分の成長の過程を取材する活動を取り入れ,図工でポートフォリオ式に絵本を作る。児童は,それらの活動を通して「関係性」「唯一生」「力強さ」などの生命尊重の価値を積み重ねていく。その内包された価値を道徳の時間で表出させ,価値の自覚を深めていけるようにした。
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 仲座千恵子
タイトル 規範意識を育てる道徳の時間の工夫
説明 本研究は,モラル・スキル・トレーニングの手法によって 規範意識を育むことができるであろうという仮説を立てて取り組んだ。HEART道徳性検査で生徒の道徳性の実態と生活規範の行動形成と内面形成の実態を把握した。モラル・スキル・トレーニングのプログラムを指導案に取り入れ,相手の立場になり考える内容で授業を展開した。その結果,他者の道徳心や規範意識に触れ価値の再構成を促すことができた。
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 新垣邦彦
タイトル 主体的に道徳的判断力を育むための道徳の時間の工夫
説明  本研究では,教師が繋ぐ発言を工夫したディスクルス(討議)を行うことで,生徒自らの他律的な態度や曖昧な判断を見直し,主体的道徳的判断力を育むことができるだろうという仮説を立てて取り組んだ。VTRからの逐語録をもとに教師側と生徒側の分析を行い,その課題をディスクルス(討議)授業を展開した。教師の繋ぐ発言の工夫が生徒の発言数,生徒の意見に変容が見られ,主体的に道徳的判断力が育まれることにつながった。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 安 本 利恵子
タイトル 道徳的判断力を高め実践意欲を育む道徳の時間の工夫
説明 本研究は,学習した内容を実際の行動に移すために,個人のジレンマを学級全体で共有し,どのように判断すべきかについてジレンマディスカッションを行うことによって,道徳的判断力を高め実践意欲を育むことができるであろうという仮説をたてて取り組んだ。その結果,児童は仲間関係に左右されない意見に触れ,生活経験に基づく理由づけの発言や相手の立場に立った発言が増え,道徳的判断力や実践意欲へつなげることができた。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 前田 信一郎
タイトル よりよい生き方をみつめる道徳の時間の工夫
説明 本研究は子どもたちによりよい生き方を見つめる心を育む為に合理的な思考を取り入れた資料,発問,ワークシートの活用を通して学習を展開した。授業では資料や発問の中に道徳的価値に対する例外を取り入れることで事柄の問題点を浮き彫りにし合理的な思考を促した。その結果,子どもたちはより広い視野から道徳的意味を考えることができ道徳的心情や判断力に高まりが見られた。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 棚原 信
タイトル 豊かな心を育てる道徳的実践力を高める道徳学習の工夫
説明 総合単元的な道徳学習を通して、豊かな心を育て、道徳的実践力を高める道徳学習の工夫。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 中学校道徳の工夫
説明 モラルジレンマ資料を用いたディスカッション授業を通して、心豊かな子どもが育つ道徳指導の工夫を行った。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 道徳
登録資料 2017
登録者名 教科研修課