情報共有システム

タイトル 自主的に学ぶ態度を目指した算数科複式指導の工夫
説明
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 計算力の確実な定着を図る指導の工夫
説明  本研究は,減法の学習において,ブロック操作や問題づくりの活動を取り入れることにより,計算力の確実な定着を図ることができるであろうという仮説のもとに取り組んだ。問題の絵や文から場面を想定し,具体物をブロックに置き換え操作する活動と,問題文を完成させそれを解く活動を通して,減法の意味理解が深まり,確実な計算力が身についたと考える。
登録年度 2006
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 前原まり子
タイトル 数学的表現力を育てる授業の工夫
説明 本研究は,ぼうグラフの単元において協同学習を取り入れ,学び合いを行うなかで様々な数学的表現の方法を知り,その良さに気づくだろうという仮説のもとに取り組んだ。ノートの使い方を工夫したり,発表用のカードを作ったりして意欲を高め,グループで表やグラフを作成する学習を行った結果,積極的に数学的表現をしようとする態度が育成された。また,協同学習を行う中でグループの一員としての自覚が生まれ,楽しみながら学ぶ姿が見られた。
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 下地 万寿子
タイトル 学年別指導における間接指導の充実
説明  
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 又吉 直正
タイトル 仮分数から帯分数へ・帯分数から仮分数へ
説明  「仮分数から帯分数へ・帯分数から仮分数へ」は,小学校4年生で学習する「分数」の単元について,目標達成・誤答傾向を診断し,その結果に応じて補充学習ができる診断・補充型教材である。特に「1より大きい分数」で仮分数から帯分数へ,仮分数から整数へ,帯分数から仮分数への相互変換が,正しくできることにポイントをおいた教材である。
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 平成17年度教材開発研修員
タイトル わり算 —文章題の練習—
説明  「わり算〜文章題の練習〜」は,小学校3年生で学習する「あまりのないわり算」の単元について,目標達成・誤答傾向を診断し,その結果に応じて補充学習ができる診断・補充型教材で,特に文章題で「正しい式をたてる」ことにポイントをおいた教材である。「達成度テストWeb版算数」は小学校の学習を復習・確認する教材として利用できる。多数の問題を使用者が柔軟に利用できるように構成を工夫した。
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 川満 恵昌
タイトル 数学的な考え方を育てる指導の工夫
説明 本研究は,小数の学習において,「総合的な学習の時間」と関連させた身近な問題の現状や展望を数理的にとらえることにより自ら学ぶ意欲が高まり,数学的な考え方を育てることができるだろうという仮説を立てて取り組んだ。「総合的な学習の時間」に関連した疑問を学習の素材として取りあげることは,児童の学習意欲を高め,見通しを持って考える数学的な考え方が徐々に育成されると思われる。算数日記を取り入れることで,学習成果や新しい考えの良さを認識し算数の有意性を感じるようになった。
登録年度 2005
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 真玉橋 真由美
タイトル のりものしらべ2
説明 資料を「正」の字を使って数えていく教材として、乗り物調べはとてもよい題材である。しかし、乗り物を実際に調べるとなると安全面、乗り物の移動の速さなどから困難なことが多い。そこでプロジェクターで投影した画面上を、乗り物が児童の数えられる速さで移動するもので調べさせ、表を完成させる。
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 数学的な考え方を育む指導と評価の工夫
説明 本研究は、5年「面積の求め方を考えよう」の単元で、数学的な考え方を育成するための指導と評価のあり方について研究した。問題解決の過程で、自分の考えたことを表現する方法として学習感想やノート記述を継続的に書かせ、それを基に集団で話し合うことによって、児童の思考が整理されていった。また、一人一人の考えを評価し、指導に生かすことで児童の思考が深められ、数学的な考え方を育てることができた。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 平良 紀子
タイトル 自ら学ぶ態度を目指した算数科複式指導の工夫
説明  複式学年別指導は直接指導と間接指導が生じ、教師は、両学年をわたりながら指導しなければならない。そこで、へき地複式算数科指導において、児童に学習技能(ガイド学習と学び方)を段階的に指導し、2個学年に算数的活動を取り入れた学年別指導を実践すれば、児童に自主的に学ぶ態度が身に付いていくであろうという仮説を下に研究を進めてきた。
 研究結果として、児童の学習意欲が喚起され、共に学び合う共同意識や一人一人に自ら学ぼうとする態度が見られるようになってきた。
登録年度 2004
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 嘉陽 健
タイトル 小数わり算1
説明 コンピュータを利用し,問題提示から考え方までの説明を行うとともに,基準量や比較量を数直 線や線分図を使って示し,比較量,基準量が小数の場合でも,整数のときと同じように計算するこ とを視覚的に受け入れられるようにする。
登録年度 不明
学年等 小5
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 田島正敏
タイトル わり算を考えよう
説明 これまで児童は、2位数÷1位数のあまりのないわり算について学習してきた。本単元で、 あまりのあるわり算の考え方を、資料提示の工夫をすることで印象づけ、ほかの問題の考え 方にも同じように適用できるようにさせる。
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 田島正敏
タイトル そろばん
説明 そろばんを学習するときに、まず、各部の名称を知ること、次に、そろばんにおかれた数の読み 方、運珠にも気をつけて珠を入れたりはらったりする操作ができることが大切である。教師が使う 提示用そろばんもあるが、実際に使ってみると小さい感がある。プロジェクターで拡大して提示さ れたそろばんを操作をすることで、運珠や指使いを確認しながら自分のそろばんを使って計算させる。
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 田島正敏
タイトル のりものしらべ
説明 資料を「正」の字を使って数えていく教材として、乗り物調べはとてもよい題材である。しかし、乗り物を実際に調べるとなると安全面、乗り物の移動の早さなどから困難なことが多い。
そこで、プロジェクターで投影した画面上を,乗り物が児童の数えられる速さで移動するもので調べさせ、表を完成させる。
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 田島正敏
タイトル 面積を確かめよう
説明 形の広さが1平方センチメートルであることを、確かめる教材。
登録年度 不明
学年等 小4
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 横山 聡
タイトル 変わり方を調べよう
説明 正三角形や正方形の一辺と周りの長さの関係を調べる教材。
登録年度 不明
学年等 小4
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 横山 聡
タイトル 九九でいってみよう
説明 「かけ算」玉の並びからかけ算を答える問題。
登録年度 不明
学年等 小2
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 横山 聡
タイトル ふえたりへったり(提示用)
説明 小学校1年算数「ふえたりへったり」の提示用教材です。
3口の計算について、問題をアニメーション化して提示します。
提示用教材は要Flash Player
登録年度 不明
学年等 小1
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 鎌田 登志男
タイトル ながさくらべ(提示用)
説明 小学校1年算数「ながさくらべ」の提示用教材です。
提示用教材は要Flash Player
登録年度 不明
学年等 小1
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 鎌田 登志男
タイトル 10よりおおきいかず(提示用)
説明 小学校1年算数「10よりおおきいかず」の提示用教材です。
提示用教材は要Flash Player
登録年度 不明
学年等 小1
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 鎌田 登志男
タイトル たしざん(提示用)
説明 小学校1年算数「たしざん」の提示用教材です。
1位数+1位数でくりあがりのあるたし算です。
提示用教材は要Flash Player
登録年度 不明
学年等 小1
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 鎌田 登志男
タイトル ひきざん(提示用)
説明 小学校1年算数「ひきざん」の提示用教材です。
2位数?1位数で繰り下がりのあるひき算です。
提示用教材は要Flash Player
登録年度 不明
学年等 小1
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 鎌田 登志男
タイトル 2けたのかけ算 提示教材
説明 3年生 かけ算の筆算、何十のかけ算などのシミュレーション教材です。
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 田島正敏
タイトル 3年生 わり算
説明 3年生のあまりのないわり算 6÷3、12÷4のシミュレーション提示教材です。
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 田島正敏
タイトル 数学的な見方や考え方を育む学習指導の工夫
説明 本研究は,第6学年の図形の学習において,学びを支援する道具として,どのようにすればコンピュータを有効に活用していけるかについて取り組んだ。その方法として学習形態を工夫し,2人組による活動を中心とした共同的学びを取り入れ,協力しながら,コンピュータを具体的に操作させた。その結果,思考が深められ,頭の中で図形をイメージ化することができ,数学的な見方や考え方を身につけることができた。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 宮城孝子
タイトル 教材開発プロジェクト(小学校3・4年算数)
説明 教材開発支援ソフト・評価支援ソフトを利用した教材作成。提示教材の開発。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 田島正敏
タイトル 教材開発プロジェクト(小学校5年生教材)
説明 平成15年度教材開発プロジェクト(研修員 西原治)研修報告文書です。英文サマリーも登録してあります。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 西原治
タイトル 基礎・基本の力を育てる算数科複式学習指導の工夫
説明 本研究では,算数科の複式学習指導において,自力解決を支援するコンピュータの活用や筋道立った思考が図れるようなワークシートの工夫に取り組んだ。授業では,コンピュータやワークシートに適宜ヒントを設定したり,個々の理解度に応じた学習活動ができるようなコースウェアを作成する等,自力解決の支援を図った。その結果,複式学習指導を効果的に展開することができ,基礎・基本の育成を図ることができた。
登録年度 2003
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 照屋 勉
タイトル 自ら考え、学びとる算数指導の工夫
説明 自ら考え、学びとる算数指導の工夫を目指して、思考力を深める操作活動を通した研究
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 自ら学ぶ意欲を育てる算数の指導
説明 児童1人1人が自ら進んで意欲的に取り組むために、1人1人の考えをつなぎ認め合い自分を確認する指導の工夫を研究した。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 共に学ぶ価値を見出す算数指導の工夫
説明 共に学ぶ価値を見出す算数指導の工夫を目指して、数学的コミュニケーション能力の育成を通した研究
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 教科研修課
タイトル 5年生 算数ワークシート
説明 おもに県の基礎基本事例集から領域別に分けられていた問題を5年生の各単元ごと編集したプリントです。一部の単元(図形の面積や角)は,自作プリントになっています。県の達成度テスト対策としても効果的だと思います。授業に合わせて問題等加工して使われてください。図形の面積や角の単元は,支援ソフト教材と問題が同じなので使い方がいろいろ工夫できると思います。
登録年度 不明
学年等 小5
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 西原 治
タイトル 授業におけるコンピュータの活用
説明 小学校4年算数科「図形」の領域において自ら学ぶ教材ソフトの作成。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 共に学ぶ価値を見出す算数指導の工夫
説明 数学的コミュニケーション能力の育成。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 自ら学ぶ意欲を育てる算数の指導
説明 考えをつなぐ相互交流。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 自ら考え、学びとる算数指導の工夫
説明 思考を深める操作活動。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 学び方を大切にした複式学習指導の工夫
説明 小学校1・2学年算数科のガイド学習。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 複式学級における学習指導の工夫
説明 単元内自由進度学習(算数科)におけるコンピュータの活用。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 少人数学校における学習指導の工夫
説明 算数科における多様な考えを育てるためのインターネットの利用。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 複式学級における学習指導の工夫
説明 算数科4年「面積」おけるコースウェアの作成と活用。
登録年度 1998
学年等
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 4年がい数
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小4
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 5年分数
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小5
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 3年わり算
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 3年あまりのあるわり算
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 3年大きな数
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小3
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 5年図形の面積
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小5
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 5年図形の角
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小5
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 5年小数のわり算
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小5
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 4年面積
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小4
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久
タイトル 4年三角形
説明 学校図書版です
登録年度 不明
学年等 小4
教科・領域等 算数
登録資料 2017
登録者名 小山 和久