情報共有システム

タイトル 自立活動における指導の一貫性を図るための工夫
説明 本研究では,自立活動の指導方法を共有するためのツールとして,本校においてこれまで実践されてきた指導方法を収集・整理し「指導実践ユニット」を作成した。そこから個に応じた指導方法を選択し「指導シート」を作成した。授業実践による検証では「指導実践ユニット」の活用により指導の幅が広がり,また指導の手立てとして有効に活用できた。また「指導シート」の活用により,指導の一貫性が図られ,生徒の変容へとつながった。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 自立活動
登録資料 2017
登録者名 金城 久枝
タイトル 岩石への興味・関心を高める指導の工夫
説明 身の回りに存在する岩石について,生徒の興味・関心は低い。本研究では,岩石を観察し,その特徴から岩名を導き出すことができる岩石検索カードの教材化を試み,地学?の探究活動と位置づけ,実際に岩石を観察する実習を行った。生徒は検索カードの観察する視点を順におうことで,それぞれの岩石の特徴の違いを学び,本島内にみられる琉球石灰岩等の特徴を知ることができたことで,より身近に感じ興味・関心を高めるができた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 比嘉千幸
タイトル 物質量を意欲的に学習させる指導の工夫
説明 物質量は,物質や化学変化を量的に扱う上で重要な概念であるが,苦手とする生徒が多く見られる。この原因として,物質を構成する粒子が視覚的にとらえにくいことやアボガドロ数(6.0×1023)が扱いづらいことなどが考えられる。そこで,物質量等の説明に模型や身近な素材を活用して授業を行い,さらに課題学習に取り組ませる工夫をした。その結果,物質量への興味・関心を高めさせ,意欲的に学習させることができた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 大城 学
タイトル 視覚障害のある乳幼児の教育支援の在り方
説明 本研究では,視覚障害のある乳幼児の教育支援の在り方として,保護者を支えるためのピア・サポート体制を取り入れた「親子教室」の実施に取り組んだ。アンケート調査から,早期支援の現状やニーズを知り「親子教室」に取り入れた。保護者は仲間の存在や情報を得ることで前向きな育児につながることが分かった。
また,関係機関との連携の在り方や相談担当の職員が保護者の障害受容の過程に配慮した教育相談の進め方を検討できた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等
登録資料 2017
登録者名 運天 尚美
タイトル 楽しく英語を聞き取ることのできる英語活動の工夫
説明  本研究では「英語活動において、新しい語彙を示すとき、TPRを取り入れたチャンツ・歌のリズムで触れさせることでその語彙に対して興味・関心を高め、楽しく英語を聞き取ることができるであろう」と仮説を立て、検証を進めた。その結果、TPRを取り入れた指導により、児童の興味・関心が高まり、より楽しい聞き取り活動を行うことができた。また、この指導により語彙の定着も図れた。
登録年度 2007
学年等
教科・領域等 総合的な学習の時間
登録資料 2017
登録者名 大嶺英之