情報共有システム

タイトル 言語感覚を育成する授業の工夫
説明  本研究は「詩の学習において身近な歌詞の分析を取り入れ,自己の気付きを『書く』という表現手段を用いることで,言葉への興味・関心を深めさせることができ,言語感覚が育成されるであろう」という仮説のもと研究を進めた。その結果,生徒たちの学ぶ意欲と豊かな言語の可能性を引き出すことが出来た。また,「言葉」と「思考」との関連性を考えさせる授業は,言語感覚の育成に繋がった。
登録年度 2008
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 仲里和恵
タイトル 学ぶ意欲を高め論理的表現力を培う作文指導
説明  作文指導において『表現意欲を喚起する手立て』と『作文技術を系統的に取り入れる学習』を融合させることにより,論理的思考力・論理的表現力の育成を目指した。作文の課題を「好きなものをPRしよう」として表現意欲喚起を図り,主題を決める学習から題材を選ぶまでの作文技術を中心に授業を展開した。その結果,生徒の作文に向かう態度,字数,文章内容に建設的な変容が見られ,論理的表現力が向上した。
登録年度 2008
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 佐藤 繁
タイトル 読解表現力を育成する現代文の授業の工夫
説明 テーマは「読解表現力を育成する現代文の授業の工夫」,サブテーマは「評論単元にプレゼンテーション活動を取り入れて」です。
 本研究では評論単元においてプレゼンテーション活動を取り入れて読解表現力を育成する授業の工夫を研究いたしました。
 具体的には、プレゼンテーション活動を前提として位置づけ、語彙力育成の指導、プレゼンテーション用の資料の作成、グループ内と全体の場でのプレゼンテーション、テーマについて自分の意見・解釈を原稿用紙にまとめるという活動を通して読解表現力を育成するという研究です。
登録年度 2008
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 上地廣子
タイトル 生きて働く言語力を育成する学習指導の工夫
説明 本研究は,「生きて働く言語力を育成する学習指導の工夫」をテーマに,説明文における言語事項の重点化を図った単元構成による学習を展開した。特に,主語・述語や指示語,接続語などの言葉に着目させ,文脈の中での働きを理解させる学習活動を行った。その結果,児童の言語活動への興味関心や学習意欲が高まり,普段の生活の中での活用などが見られたことから,生きて働く言語力の育成につなげることができた。
登録年度 2008
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 野崎薫
タイトル 多様な考え方を導き出す国語科複式学年別指導
説明 本研究では、説明文の複式指導において直接指導・間接指導の工夫を行った。直接指導では発問の工夫と発表交流の場を設定し、間接指導ではマインドマップの活用とワークシートの工夫を行った。多様な考えを導くことを「多面的に物事を見ること」と捉えたことで、少人数の指導においても児童は物事に対して多面的に見る力が育成され、多様な考えを導き出すことへの意欲が高まった。
登録年度 2008
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 稲福 盛也
タイトル 古典に親しみ楽しむ参加型授業の工夫
説明  本研究は,「古典に親しみ楽しむ参加型授業の工夫」をテーマに,昔話や民話の学習において,地域の語り部の「語り」との出会い,聞き手を意識したペア学習で語りこみ1年生に語りの実演を行うなど参加型授業の展開を図った。その結果,他者理解が深まり,学習の達成感が見られたことから昔話に親しみ楽しむ児童の育成につなげることができた。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 宇根香代子
タイトル 論理的思考力・表現力の育成
説明 論理的思考力とは・・・?
自分の頭で考えていることを、筋道(順序)を立てて考えることを論理的思考といいます。この論理的思考をいろいろな状況でしっかり考えていく力を論理的思考力といいます。この力がつくと、「なんとなく。」「いみわからん」といった表現をしないで、「自分の考えは〜だから。」といえるようになります。
論理的表現力とは、筋道を立てて相手にわかりやすく伝えることです。
この論理的思考力と論理的表現力を育成する手立てとして説明文を書く学習にペア・グループ学習活動を取り入れた研究をしました。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 上地秀美
タイトル 文学の読みを深める授業
説明 テーマ「文学的な文章の読みを深め,豊かに表現する子どもの育成」サブテーマ「読み取ったことや考えたことを書く・話す活動を工夫して」とし,宮沢賢治の「雪わたり」を一人読みと交流した読みをくり返しながら工夫・展開した。主体的に読みを深めることができる能力の育成を図るための一人読みと交流の読みを身を重視し,楽しく「雪わたり」を読み深めることができた。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 徳門 敦子
タイトル 論理的に考え、表現する力の育成
説明 本研究は、論理的思考力、表現力を育成するために、国語「国語表現Ⅱ」と公民「政治・経済」との連携授業と、情報リテラシーを高める指導の工夫として、パスファインダーの活用と論理的に書くためのワークシートの活用を取り入れた授業実践の報告となっています。
登録年度 2009
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 島袋香代子
タイトル インタビュー活動
説明 一問一答でしかインタビューできない子でも、心の言葉を活用すれば、インタビュー名人になれます。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 我那覇 泉
タイトル 相互交流活動
説明 物語教材における相互交流活動を通して,自分の考えや思いを伝え合う児童の育成を目指して,文章検討で叙述に基づく読みを実践しました。
登録年度 2010
学年等 小2
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 上原 利恵
タイトル 論理的な文章を書く力を育成する授業の工夫
説明 論理的な文章を書くにはどうしたらいいのでしょうか?
小学校から中学へ進級する最初の段階で、①書く方法を教える、
②他者の視点を入れる、③具体的に評価する
の3つの手だてにより、論理的な文章を書くことを目指しました。それぞれの学校でも取り組みがなされていますが、
学年や教材を問わずに活用できる教材を考えました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 大賀 崇司
タイトル 論理的な作文指導
説明 中学年における論理的な作文指導を文章構成と作文技術の指導に焦点を当てて行いました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 金城裕子
タイトル 漢字一覧表
説明 幼稚園、小学校、中学校、高校、特殊学校でも使えます。新常用漢字2136文字を一覧表にしました。エクセル形式なので、営利目的でなければ自由に加工してお使いください。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 大賀 崇司
タイトル 音読資料集
説明 平成20〜21年度の、名護市教育委員会の「幼・小・中連携教育」推進校の指定を受け、名護市立屋我地幼稚園・小学校・中学校で使用した、音読用のデータをバージョンアップしたものです。zip形式のままではジャンプしないので、「音読資料」のフォルダごと任意の場所に移動か展開してお使いください。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 大賀 崇司
タイトル 漢字資料集
説明 平成20〜21年度の、名護市教育委員会の「幼・小・中連携教育」推進校の指定を受け、名護市立屋我地幼稚園・小学校・中学校で使用した、漢字のデータをバージョンアップしたものです。学年別配当漢字や、常用漢字の追加分なども収録してあります。zip形式のままではジャンプしないので、「漢字資料」のフォルダごと任意の場所に移動か展開してお使いください。
登録年度 不明
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 大賀 崇司
タイトル 漢字バスター2011
説明 小1〜小6の漢字を集めてみました。
宿題や下学年の復習にお使い下さい。
学習指導要領の改訂に伴い、『漢字バスター』の続編です。
沖縄県内で採用されている光村図書・東京書籍・教育出版3社の単元毎に構成しています。
登録年度 不明
学年等 小1
小2
小3
小4
小5
小6
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 小山和久
タイトル 自分の考えを広げ深める複式指導の工夫
説明  へき地教育において、優位性を生かし、課題を改善していくことは重要なテーマだと思います。
 そこで、本研究ではへき地の優位性である「豊かな教育環境」と「伝統文化の日常性」を焦点化し、地域古典教材を開発を行い、小学校古典学習に取り入れた授業を実践しました。万葉集の作品と地域古典教材との比べ読みを通して、古典のおもしろさや個人の思いにふれることのできる単元構成となっています。
 さらに、課題である「思考や発想の多様性の不足」や「表現力、発表意欲の低調性」の改善にむけて、同単元指導や遠隔授業などを手立てとし、言
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 田代 和真
タイトル メタ認知を国語で使ってみよう
説明 説明文を読んでガイドブックを作成するとき
既習の事項を生かせず困ったことはありませんか?
そこで、児童に「何ができて何ができない。」とか
「こうすればできるかも」をメタ認知させると
授業が少し変わってきました。
ぜひ お試しあれ!
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 上原 千秋
タイトル PISA型「読解力」を育成する指導の工夫
説明 話し合い活動を通してPISA型「読解力」の育成を図る指導を行いました。
登録年度 2010
学年等
教科・領域等 国語
登録資料 2017
登録者名 神元有佐枝