情報共有システム

タイトル 思考力・判断力を育む体育理論の学習の工夫
説明 体育の知識を学ぶ必修領域(体育理論)の取り組みです。
動画資料と協同学習(シンクペアシェア)を用いました。
字幕動画(伝記・嘉納治五郎)を作製しました。
話合い活動の体験的・補習的な取り組みとなっています。
登録年度 2017
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 与志平 昂
タイトル 協同学習を取り入れた計測・制御プログラム
説明 ビジュアルプログラム言語「スクラッチ」を使って、協同学習で計測・制御プログラムを作成します。センサーやプログラムの組み方ではジグソー法を活用し、最終的に運転手を老人や肢体不自由者と設定し、模型の車を動かすプログラムを作成します。
登録年度 2017
学年等
教科・領域等 技術・家庭
登録資料 2017
登録者名 大城 卓也
タイトル 見方や感じ方を深める鑑賞の授業
説明 「鑑賞の授業ってどんなふうに行ったらいいの?」
そんな疑問を解決するヒントになるような授業づくりを行いました。
鑑賞した美術作品は、沖縄県出身の彫刻家、西村貞雄氏の「祈り」です。身近にある付箋紙を活用して鑑賞の広がりを可視化します。また、彫刻の鑑賞と粘土での表現活動を交互に行うことで、表現と鑑賞を連動させ、美術作品を自分ごととして鑑賞し視点を広げます。そして、美術作品からイメージをふくらませ「物語作り」を行うことで鑑賞を深めていきます。参考になるようなワークシートもありますので、ぜひご活用ください。
登録年度 2017
学年等
教科・領域等 図画工作
登録資料 2017
登録者名 仲間 亜矢
タイトル 思考力・表現力「太陽の動きが実感できる」指導の工夫
説明 小学校第3学年の単元「太陽とかげの動きを観察しよう」で、太陽の動きを観察する授業は、どのようにおこなっていますか?
かげを追うことに重きが置かれ、太陽の動きを観察している実感はありましたか?
この疑問に対しての一助になればと思います。また、児童がいきいきと観察している場面を思い浮かべながら、本研究をおこないました。ぜひ、ご活用ください。
登録年度 2017
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 小浜 康精
タイトル コミュニケーション能力を高める異学年合同体育授業
説明 異学年合同体育の授業において共通の目標や意思を互いに理解し合い、言語活動の充実や学習形態、学習カードを工夫する中で、発表や対話的な学びが繰り返し行われ、コミュニケーション能力の4つの要素が高まる授業実践です。
登録年度 2017
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 南 慎太郎