情報共有システム

タイトル 中学校家庭 消費者としての思考力・判断力・表現力等
説明 科学技術の急速な進展は消費行動の多様化・複雑化を招き、それに伴う消費者問題が深刻になってきています。中学生の身近な消費行動を振り返ることを通して家庭生活における消費の重要性に気づき、物資・サービスの適切な選択、購入及び活用ができるようにすることをねらいとし、クリティカル・シンキングを取り入れた問題解決的な学習を行いました。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 技術・家庭
登録資料 2017
登録者名 岩谷千晴
タイトル 児童生徒の「わかる」を支える自立活動の授業の工夫
説明 知的障害のある児童生徒が「わかる」とはどういうことでしょう。
私は、「見て、触って、においをかいで、なめて、聞いて」と五感を使って状況を理解し、見通しをもって主体的に活動することだと捉えています。
そこで本稿では、自立活動の指導において、児童生徒の「わかる」を支えるために教師が知っておくべきことを教材・教具資料集としてまとめました。
教材・教具集を共有し活用することで、児童生徒のやる気スイッチが入り、教師間の共通理解や系統立てた指導に「繋がる」ことを目的に研究しました。
みなさんの授業づくりの一助になるこ
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 自立活動
登録資料 2017
登録者名 新城理奈
タイトル 会計情報を活用する能力を育てる教科指導の工夫
説明 平成26年度「ビジネスシステム研究室」での1年研修成果報告書。平成27年度実施の科目「財務会計Ⅱ」における授業の工夫を研究。財務諸表の活用を目指し、グループディスカッションやポスターセッションを取り入れた。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 商業
登録資料 2017
登録者名 木村 紀子
タイトル 水のすがたとゆくえ
説明 4年生「水のすがたとゆくえ」。水が沸騰した時に出る泡の正体って何でしょうか?
泡の正体を観察しやすくするための教具を製作して、児童が視覚的に泡を捉えることができるようにしました。また、全時間分のワークシートも作成。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 神山 亮二
タイトル 情報の科学的な理解を深める指導の工夫
説明 インターネットが普及して、コンピュータの利用が日常的になってきました。と同時に、コンピュータ自体も扱いやすい最新機種が製品化されているので、誰でもコンピュータが扱える時代になりました。しかし、毎日利用しているコンピュータについて、操作技術は向上していますが、その中身についてはどうなっているのでしょう。
本研究では、コンピュータの見えない部分である「基本的な情報処理の仕組み」や「ディジタル化の方法」について、タブレット端末で操作できるディジタルコンテンツを活用して理解を深める研究に取り組みました。 URL→
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 技術・家庭
登録資料 2017
登録者名 宮里辰也
タイトル 「課題研究」における問題解決能力を育む授業の工夫
説明 科目「課題研究」において、実際のビジネス活動に即した体験的な学習活動の場を設定し、市場調査を行い、潜在ニーズを掘り起こし、ニーズに応えるAndroidアプリの開発を行うことにより、問題解決能力を育む授業研究を行いました。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 商業
登録資料 2017
登録者名 川満忍
タイトル 気付きの質を高める生活
説明 気付きの質を高めるとは?児童の気付きの質の高まる過程を把握し、「学びシート」の活用と交流活動の工夫を行う事で、気付きの質を高め、思考力・表現力を育むための研究・実践を行いました。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 生活
登録資料 2017
登録者名 下地昌代
タイトル 身に付けた知識を活用する力を育てる工夫
説明 単元「大気と海洋の運動」の大気分野において、大気の動きを視覚化する教材の工夫、身近な気象現象と結びつける工夫、言語活動を行うことで活用する力の育成を図りました。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 理科
登録資料 2017
登録者名 福原陽子
タイトル 心の病気の生徒の実態把握と支援
説明  心の病気のある児童生徒の指導に関する文献事例(13事例)を選定し、3つのこと(1.実態把握の項目 2.病気の特性 3.児童生徒の変容につながった有効な支援)の分析・調査を行った。また、事例を基に各資料を作成した。内容は以下の通りである。
(1)事例集(13事例の様式を統一し、実態把握から変容までの 一連の流れが見える参考資料)
(2)病気の特性集(心の病気の主特性及び発達障害のある事例については個人の特性を示し、困りとの関連と支援について記録した資料)
(3)「安心感・信頼感を促す支援」(有効な支援の一
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 その他
登録資料 2017
登録者名 比嘉 美保
タイトル 中学校技術「適切に評価し活用する能力を育む工夫」
説明 スクラッチとセンサボードを使い、計測・制御プログラムを作成させ、家電製品を題材にとりあげ、情報に関する技術を適切に評価し活用する能力を育む指導の工夫について研究しました。ワークシートとあわせてご活用下さい。
登録年度 2014
学年等
教科・領域等 技術・家庭
登録資料 2017
登録者名 伊志嶺力