情報共有システム

タイトル 共に学び合う力を育む体育学習指導と評価の工夫
説明 体育学習において,子どもたちが自ら共に学び合う力をつけ,生涯スポーツの基礎を培うことを目指し,学習指導と評価の工夫を中心に研究を進めてきた。
 体育学習において共に学び合う力は,他者と「かかわり合う能力」としてとらえ,かかわり合いを課題とした学習指導の展開を行った。その手だてとして,男女共習を導入し,男女の特性を生かしたグループ学習を行った。また,生徒の興味・関心に応じた選択制授業を実施した。さらに学習を深めるために,かかわり合いを課題とした学習過程の工夫,場やルールの工夫を行った。
登録年度 1999
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 武道の良さ・楽しさを味わわせる学習指導の工夫
説明 体育学習における剣道学習を通して,武道の良さ・楽しさを味わわせるための,学習指導の工夫を研究した。
 「めあて」を持たせることで,課題意識を高め意欲的な学習につながること,また,学習過程・学習形態を工夫することや個に応じた指導で技能向上を図ることにより,武道の良さ・楽しさを味わわせることができると考える。
 課題意識を高め意欲的な学習につなげるためには,「めあて」を持たせることが大切であり,その持たせ方については今後研究が必要である。
 
登録年度 1999
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 創造的な学習活動の充実を図る指導の工夫
説明 社会の変化がどんなに激しくても,人間らしく生きていくための「感性」を忘れてはならない。今までの「教え込み」の授業を反省し,一人ひとりの「創造性」や「イメージ」を引き出すことはできないかと考え,より身近な沖縄の音階を使った「創作」をテーマに研究した。無理なく創作を進めるために学習過程を工夫した。まず,静かな教室で目を閉じ,耳を澄まし「音」を聴き,リズム遊びや楽器の奏法を考えるなど,音を意識することから始めた。創作のテーマを「沖縄」とし,個人でイメージを膨らませ,沖縄の祭りや郷土芸能をビデオで鑑賞し,リズムや
登録年度 2000
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 造形的な創造活動を高める授業の工夫
説明 コンピュータはインターネットの普及によりあらゆる分野の授業で活用されるようになった。とりわけ新学習指導要領の「美術」の改善の具体的事項にも多様な表現方法が行われるように,コンピュータを取り扱うことが明記されるようになった。教科での活用方法としては「インターネットでの名画鑑賞」また,デザイン分野ではコンピュータソフトの機能を活用することで「平面構成」「マークつくり」「Tシャツへのプリント」等の多様な表現方法が可能である。本研究では「造形的な創造活動を高める指導の工夫」をテーマに「コンピュータを活用したデザイ
登録年度 2000
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター
タイトル 自ら学ぶ力を育む学習指導と評価の工夫
説明 新学習指導要領が1998年12月に告示され「生きる力」を育むことが強調された。新学習指導要領では,体育学習において「体を動かす楽しさ・心地よさそのものをじっくり体験すること」,「やさしい活動を通してさまざまな身のこなしが巧みにできるようになること」,「運動・スポーツを通して仲間と豊かに関わることができるようになること」を内容編成の基本方針としている。そこで,選択制授業におけるバレーボールの授業を通して,学習の各段階において,チームや個人の状況に応じた目標「めあて」を例示したり,学習ノートを活用した自己評価
登録年度 2000
学年等
教科・領域等 保健体育
登録資料 2017
登録者名 IT教育センター